dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬について疑問に思ったことがあります。
私は去年まで13年間一緒に過ごしてきた愛犬がいました。普段は温厚でじゃれるとき以外は牙を向くことはない犬だったのですが、息を引き取る直前に苦しそうだったため撫でてあげようとしたら、そんなに力が残っていないはずなのに私の手を噛もうと牙をむけてきました。私はその行動に驚き、亡くなった今も何故そのような行動をしたのか気になっています。
犬の行動に詳しい方がいたら予想でもいいので教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

普通犬は亡くなる時に苦しむところを見て欲しくない。

死に際を見て欲しくないと思うらしいですよ。
だから、触られたくなかったのかもしれません。
一人でいたかったのかも。飼い主にこんな姿を見て欲しくない。
本当の気持ちはわかりませんが。

残された人間側からすると亡くなるときにそばにいたいし、いつものように触ってあげたい気持ちもわかります。
実際私も去年愛犬を看取りました。
触ったときに牙を剥いたりはしませんでしたが、愛犬の隣に行くともう力があまりないのに私から離れていきました。
最期らへんはベッドの上で両端に愛犬と私とで離れることにしました。
最期の時は隣にいましたが、最期に離れられるのは辛かったです。

でも一つ言えるのは嫌われてるわけではありません。
本当の気持ちは分かりませんが嫌われていませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても気になっていたので、「嫌われてない」という言葉に少し安心しました!
ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/04 09:05

多分、もうろうとした意識の中、突然、触れられたので、攻撃と勘違いして牙をむいたのかと。

飼い主とは思わなかったのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!