
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
昔、自分が使っていたギブソンのレススタンダードはアース線がブリッジに落とされていないタイプでした。
ゆえに、弦に触れてもノイズは消えません。
シングルコイルのギターみたいでした。
買った当初からノイズが出ていればその線も考えられますが、しばらくしてから現象が起きたなら、ピックアップ自体か可変抵抗に問題があるかもしれません。
もしかして買った時からノイズは出ていたのだが、最近になってそれにきずいたとか・・・
トーンコントロールをあげた時にノイズが目立つということなので、可変抵抗のアース線などのはんだ付けがしっかり付いているか確認して見ては。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
もし購入されたばかりなら一度買った楽器屋さんに持っていって相談されてみては。
配線が切れていないかチェックしてもらうといいと思います。ピックアップの断線もチェックしてもらいましょう。テスターでピックアップの抵抗を測ればチェックできます。あと弦アースはちゃんと落ちているかも(弦やブリッジを手で触ってジーというノイズが小さくなれば正常です)。バックパネルやエスカッション(ピックアップを止めている枠)、ピックアップカバーなどがしっかり固定されているかも確認してください。ヴォリュームポットが壊れてないかも見てもらいましょう(内部的に、これもテスターで抵抗をはかる)。
ちなみに弦をミュートしてもハウリングは起こります。ハウリングの起こっている状態でギターアンプに向けて近づけたり遠ざけたり、またアンプに背を向けてみたりしてどう変化するか見てみましょう。ある方向に向けたときだけハウるようだったら、アンプやエフェクターのセッティングをかえて見るのもいいかもしれません。あとアンプに対して自分の立つ位置も結構重要です。小さなスタジオルームなどは特にハウりやすいです。
ピックアップに断線などの問題がないようなら、ピックアップのロウづけという手段もあります。ロウ(ワックス)をピックアップのワイヤーも隙間にしみこませ共振をふせぐリペア方法です。もともとギブソンのピックアップはロウづけされているのですが、それが甘いのかも?最終手段はピックアップの交換という手もあります(お金かかりますけど)。ダンカンの幾つか種類のある(59,セス・ラバー、アンティクイッティ等)PAFコピーのピックアップは結構いい線いっていると思いますよ(音的に)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスターを使ってピックアップ...
-
斜めに着いているピックアップ...
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
ギターのピックアップ交換で、...
-
エレキギター ピックアップのコ...
-
ピックアップの出力ってなんで...
-
短い劇の台本を教えてください。
-
ピッキングハーモニクスをひろ...
-
エレアコのプリアンプ?の使い...
-
プレベのPUについて
-
エレキギターのピッキングによ...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
椎名林檎のPVで・・・
-
マイクの寿命について
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
レゲエのギターサウンドを作りたい
-
駒沢大学
-
ギターアンプにシールドささず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースのピックアップ?のとこ...
-
ストラトのセンターピックアッ...
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
シングルとハムの両方が付いて...
-
ストラトのリア・ピックアップ...
-
テスターを使ってピックアップ...
-
エレキギター ピックアップのコ...
-
ギブソンのピックアップ(ナン...
-
ピックアップカバーに色を塗っ...
-
エレアコのプリアンプ?の使い...
-
レスポール ピックアップが高...
-
モズライトギタ-について教え...
-
ベースのピックアップの保護シ...
-
ピックアップの出力ってなんで...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
エレキギターのピッキングによ...
-
テレキャスターのハウリングに...
-
ピックアップの通電テスト
-
フロントピックアップのカバー...
-
RIC-O-SOUND
おすすめ情報