No.7ベストアンサー
- 回答日時:
考え方が一方的すぎますので嚙み砕きますね^^
お守りを買うから成就するのではなく、
成就させるために神社仏閣で禊(みそぎ)を行い、
日々を悔い改め、目的を成就させるために何を考え
何を行い、日々のスケジュール、週のスケジュールを再考し
月刊、年間スケジュールも再考し予定を立て実行するためです。
学校のテストが悪かった。
=予習復習をしていなかった。宿題が終わったらTVやネット三昧だった。
勿論、テストでも忘れてしまう。結果悪かった。ってことです。
だから、神社仏閣で禊をするときは、
今までのことを悔い改め日々の勉強も頑張る。
テストも頑張る。そして目標を立て繰り返します。
ですが、今一歩弱い教科がある為、そこも頑張りますから
合格の為、最後の「お力添え」をよろしくお願いいたします。
と、宣言することです。祈りとは意を宣る。と言う意味です。
http://www.shirayama.or.jp/kouwa/k358.html
絶対に達成できるから自分が選んだ「目的」である(再確認する)。
その為には全力を尽くします。仮に99%まで頑張ったとして、
残りの1%のお力添え(タイミング、キッカケ、人とのつながり、メンタル面、予想多々)をよろしくお願いいたします。という事です。
お願いするのも一般的には神様ですが、神様もいっぱいいます。
神社の入り口に眷属(けんぞく)がいらっしゃいますが、
眷属(キツネ、竜、龍神、犬、牛、多々)に自分の願いを伝え
それを神々にさらに伝えて実行に繋げるのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%B7%E5%B1%9E
そして、残りの1%としての神様や眷属の代わりが「お守り」なのです^^
だから、頑張ってください。自分も頑張っていますから^^
追伸
世の武将などは必ず神社に行って誓いを立てていました。
同じように達成出来たら1%の代わりをご奉納させて頂きます。
残りの1%の「お守り」のお陰で目標を達成することができました。
ありがとうございます。
という、流れです。^^
な~~~んとなくでも伝われば幸いです^^

No.6
- 回答日時:
少なくともうちの息子は、剥き出しの身代わり御守りをギュッと握りしめたまま予防接種に挑み、乗り切ることができました。
家に帰ってきた時には包みの和紙がヨレヨレのボロボロに破れていました。
つまり、気持ちの問題だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回答お願いします。 30代、前半...
-
「西日光」の記憶。
-
他人の不幸
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
神社の祀られているって?
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
ユーロ以前のコインを売りたい
-
関西圏で体調不良に関する神社...
-
お寺を建てることを建立といい...
-
秋田県でハマグリ
-
南に神社、前の前の建物は病院...
-
茨城県の"縁切り神社
-
福島県いわき市にあった平東映2...
-
神社の御札は神主がパソコンで...
-
夜の神社に参拝して構わないの...
-
ハンミョウを神社で採集したこ...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
念法真教をやめたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報