dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠28w、8か月になりました。
7月に妊娠が発覚してから8月にプロポーズしてもらい、10月に両家の挨拶と顔合わせを済ませて婚約しました。
入籍を11月にする予定で、同居もする予定でした。
現在私が26歳、彼は30歳で、お互い実家暮らしです。

ですが、同居するとなると家賃と生活費を払っていくには彼の給与だけでは足りないと言われてしまい、
仕方ないので同居を諦め、私が出産後に仕事復帰出来るまで実家で暮らす事になりました。

彼は1Rでもなんでも、3人で最初から暮らした方が良い、と言ってくれたのですが、現実問題、新生児を抱えて3人で入居出来る物件がなく、そして1Rで夜泣きする赤ちゃんと3人で生活して眠れないとなると、彼の仕事(消防士)にも影響してしまうと思い、彼の意見を断ってしまいました。実家で住むよと提案してしまいました。

そして、その間母子手当をもらえるように入籍も同居してからにしよっか?と提案して、流れてしまいました。
彼に負担を掛けたくなくて、お互いこの先一緒に育てていけるようにの提案だったのですが、、

その後彼から、
色々考えてて、自分勝手な事言ってるのは分かってる、人のせいにしてるのも分かってるけど、今このままの気持ちで結婚したら、うまくいかなくて離婚すると思う。結婚するつもりで子どもも出来たけど、今よく分からなくて、離婚するくらいなら結婚しない方が良いと思う。嫌いになったとかそういう事じゃないんだけど、結婚していいか分からない。
俺の周りにも子どもはいないけど、結婚前に上手くいかなくて、結局離婚した人がいる。だから今のままで結婚しない方がいいんじゃないかって気持ちが出てきちゃって。
こんな事妊娠中に言って、お前のが辛くて大変だし不安になるのも分かってるから、いつ言おうか迷ってたけど先延ばしにも出来ないし、産まれる前までにはちゃんと答え出すつもりだけど、正直いつ整理がつくか分からない、産まれる前に整理がつくかも分からない、
と言われてしまいました。
自分のせいかもしれないけど妊娠8か月にもなって、婚約破棄をされた気分です。


赤ちゃんの成長経過と性別と報告すると、それは本当に喜んでて、結婚するにしても、結婚しないにしても、名前も俺が決めると言われました。
立ち会い分娩も希望してて、結構グロい現場である事の説明と、私が分娩中にどんな豹変をしてしまうか分からないから、そこの覚悟はあるか聞いたところ、仕事で消防救急に携わってるから大丈夫、と心強い回答をしてくれました。

とりあえず子どもについては前向きな意見を聞けて嬉しかったのですが。
結婚しないけど子供は欲しいみたいな、自分の好きな事だけやるというように感じて腑に落ちなくて。

一人で育てていく覚悟を決めた方が良い、そんな男と離婚するなら結婚しない方がマシという意見、多いと思います。
でも私は、この子のパパもママも、私たちだけだし、なにより私は彼が好きな気持ちに変わりはないから、彼と家族になって一緒に子どもを育てていきたいです。

これから産まれてきて母親になるのに、
一人で育てる覚悟が出来なくて弱い私がいけないけど、不安で心配で辛いです。

なかなか同じような体験された方いるか分かりませんが、これを読んで思ったことでも何でも、何か意見、アドバイスを下さい。

質問者からの補足コメント

  • 立ち会い分娩の希望をしたのは、彼の方からです。

      補足日時:2021/12/13 20:54

A 回答 (14件中11~14件)

彼の考えはどうかと思いますが、貴女が男のプライドをバッキリ折ったのは確かです。


母子手当貰う?や他要所要所、諸々の発言が「貴方の安月給じゃ無理!」と全否定に聞こえたのではないでしょうか?
貴女は産休育休のないお仕事なのでしょうか?
年収400万なら手取りで340万程はあると思いますし、そこから児童手当月1万5千。
貴女が産休育休とれたら貴女の現お給料の5割〜7割。
生活出来ないとは思えないのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私が悪かったんですね。

月手取り20万で、ボーナスの金額は教えてくれませんが、年収は400万弱。彼の月の支払い等で5〜6万、それに家賃、光熱費、生活費とか考えると、俺の給与だけじゃ厳しいと言われました。
私は転職したばかりの有期雇用中で、正社員になれるか今月末に分かるのですが、産休育休取れるかいままだ分かりません。もしかしたら退職かもしれません。そうなると産休すら取れないため、無給になってしまいます。

妊娠を計画する際、私は転職したばかりで、いま妊娠しても経済的に育てることは難しいと断りましたが、彼はお金はなんとかなる大丈夫と、妊娠しました。
もちろんその後、妊娠発覚してから、産むか堕胎するか相談しました。(気分を害されたらすみません)それでも産む育てると2人で決めて、授かるタイミングだったのだと思い、頑張って育てていこうと覚悟を決めたのです。
嫌々ではありません、お腹で育ってる自分たちの子を毎日可愛いとも思ってます。
やはり結婚したくないだけなのですかね。残念です

お礼日時:2021/12/13 22:16

妊娠8ヶ月ですよね。


彼は父親になるというのに、何を仰っているのだろう。
「今のままで結婚しても、うまくいかなくて離婚する」なんてセリフは、懐妊する前に言える言葉です。そんな悩みは妊娠が発覚した時に覚悟を決める事であり、臨月が迫った今、迷う事ではないでしょう。

質問者さんも覚悟を決めましょうよ。
今、1番大事なのは、彼の気持ちじゃなくてお腹の子供じゃないですか。
すぐに入籍して、可能な限り早く一緒に生活を始めた方が良いのでは?
子供が産まれるのだから、質問者さんも彼も負担を被るのは当然です。
どうしても無理が出て来そうなら、一緒に解決方法を考える。
それが家族になるという事なんじゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、おっしゃる通りだと思います。

気持ちはすぐに入籍して同居もしたいと思ってますが、お金と住む所がなくて困っていて。
お互い大変なのも負担があるのも承知の上で、それでもなんとか協力して頑張っていこうと話しているのですが、質問に書いたような返答をされてしまいました。
無責任で自分勝手なことを言ってるのは分かってるんだけどな、と言われて、何言ってんだと思いましたが。結局逃げたいだけなんですかね。

お礼日時:2021/12/13 21:58

男の嘘の言葉に酔っている内は、女性から幸せは逃げていきます。

百の言葉を信じるよりもひとつの現実の事実を理解する方が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません私の頭がよくなくて、
ということは率直にどういう意味ですか?

彼が言っている言葉に私が酔っていて、結婚をしたくないだけの嘘だということでしょうか?

お礼日時:2021/12/13 21:42

なんというか、デキ婚の手前で、マリッジブルーならぬマタニティブルーなんですね。



自分は、お金がなくて困ったことがあんまりないのですが、ご両家からの経済的な支援や、どちらかの実家への同居ができなかったのなら厳しいですね。(女性はないないとうるさいものですが、男性がないというは深刻なんですね。)


自分は、地方公務員(高校教諭)の安月給でしたが、大阪南部の田舎とはいえ、自分の実家近くに賃貸で3LDKを借りるお金はありましたが、30代でワンルームにしか住めない経済状態なんですね。(嫁さんには専業主婦をお願いしました。)

年収で、350~400万円程度はありそうなものですが、賃貸でも高い物件しかない地域にお住まいなんですね。

それこそ、転職覚悟なら、かなり田舎の自治体が住宅支援をしてくれるところへ、三人で新天地を求めるとかができなかったのかと思ってしまいます。

心の行き違いは、妊娠中としてはつらいというか、お腹の赤ちゃんにもあんまりいい影響がないですよね。

立ち合い分娩は、関心はありましたが、前の嫁さんが実家に帰っての出産だったので、片道飛行機で2時間だったので、あきらめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼の年収は400万弱あるみたいですが、月の給与が少ないみたいで、貯金はないそうです。
付き合ってる間に私に使ったからないんだと言われました。彼からプレゼントを貰ったことはないですし、結婚指輪だけで、婚約指輪は無理しなくて良いよと貰ってません。お金を使ってるとしたら、レンタカー代とガソリン代、食事代、ビジネスホテルの宿泊代程度で、贅沢はしてないです。

住んでいる地域の家賃相場は、1K1Rだと6万前後で、その間取りだと単身者向けが多く、新生児と大人2人で、3人での入居が難しくて。

私の実家は賃貸のマンションで大人もう一人住むとなると結構狭くて、彼の実家は持ち屋なのですが、俺は親と一緒に住みたくないと彼の実家に行く事はダメみたいです。
彼からいつから働けるの?と言われているので、産休後すぐに仕事復帰する予定ですが、保育園に入れるか問題もあって、問題山積みで。

結婚も子どもも希望していた上ではあったけど、おっしゃる通りデキ婚なので、マリッジブルーなのですかね。今後落ち着くといいのですが。
ここまできて婚約破棄されたらと、気がおかしくなりそうで。

立ち会い出産、したくてもできない方もいると思うと、幸いお互い地元が同じで立ち会い出来る距離にいるので、彼に感謝しないとですね。

お礼日時:2021/12/13 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!