
No.4
- 回答日時:
典型的なマイクロソフトの、純正ソフトを装った詐欺ソフトです、削除する知識が無いのならば、信頼のおけるパソコン修理業者に削除して貰って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
起動していないのに「既に起動...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
CPU-Zが使えません
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
特打エクセルが立ち上がらない
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
Adobe Readerの常駐をやめさせたい
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
一太郎を開くとシステムリソー...
-
CPU-Zが使えません
-
javaw.exeって何ですか?
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
外付けHDDの「汎用ボリュー...
おすすめ情報
この質問をする前に焦って電話してしまいました。向こうから切れてしまいました。で、教えてgooで皆さまから詐欺と教えていただきました。たぶん来週マイクロソフトのふりをして折り返し電話がかかってくると思うので、その時は警察に言うとかなんとかして対応しようと思います。