
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>HTMLでサイトの模写をしています。
これが「ブラウザでページソースをコピーして、別の環境にHTMLファイルで保存しています」という意味なら、元々のHTMLファイルは画像と同じサーバーに置かれる前提なので、ソースコードでは画像URLの殆どが保存場所の一部が省略されています。
No.3さんの回答にあるようにページ内で表示される画像は「<img src="保存した画像名前・・・」というように表記される場合があります。例えば、「教えてgoo」のこのご質問のページのソースコードでも「<img src="//oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/0/543120435_61c7da47623d2/M.jpg"」というような部分が複数登場しますが、このままソースコードをHTMLで保存しても画像は表示されないと思います。
これを「<img src="https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/imag …」というようにフルパスのURLに修正すると画像が表示されるようになります。
おなじように、他の画像も「//oshiete.xgoo.jp/」と表記されている部分を「https://oshiete.xgoo.jp/」に置換すれば画像が表示されるようになります。
つまり、ご質問者が「画像が表示されない」とおっしゃっているHTMLのソースコードの「<img src=・・・」となっている「・・・」の部分のURLをもう一度フルパスかどうかという観点で見直してみたらいかがでしょう

No.3
- 回答日時:
画像の挿入ソースが無いからっす。
画像を貼りたい場合は、<img src="保存した画像名前(例えば、pic1.jpg)" alt="画像の名前(例えば、動物)" width="500" height="500" hspace="50" vspace="50">を入力したら出てくると思うっすよ。
備考:widthは画像の幅、heightは画像の高さ、hspaceは左右の余白、vspaceは上下の余白。
No.2
- 回答日時:
その画像の指定が誤っている。
サーバー借りてやっているのか
自分のパソコンだけでやっているのか
どんな環境なのか分かりませんが
どこでもいいので
すきなサイトを完全保存してみれは分かりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 自販機の電光を撮影するとルーレット状に 3 2022/12/22 14:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス除去ソフトとサイト表示 4 2022/10/25 14:49
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- HTML・CSS <a>リンクが飛ばない・・ パソコン初心者です 、本を見ながらHTMLで<a>でコードをかいたのです 6 2022/07/30 20:21
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- Excel(エクセル) excelvbaでスライドショーを作りたい 2 2023/04/20 14:32
- PowerPoint(パワーポイント) 音声マークを一括非表示にしたい。 3 2022/04/09 21:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- 防犯・セキュリティ 快活CLUBの鍵無しの個室?ってどんな感じですか? 1 2023/05/12 01:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を変更する方法
-
vb.net 画像の透過について
-
イメージマップでマウスオーバ...
-
背景画像の繰り返しについて
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
bmp形式の画像を色の深さを24ビ...
-
画像のピクセルデータの取得
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【WPF】画像の切り替え
-
万華鏡
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
画像の一部だけが点滅する画像...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
マウスオンで画像を切り替える...
-
UWSCについて
-
JPEG画像のじわじわ表示は可能?
-
VB6での画像のサイズ変更に関して
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を変更する方法
-
「using Windows」でエラーが出る
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
背景画像の繰り返しについて
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
画像のピクセルデータの取得
-
画像比較
-
OpenCVでマスク処理で「ぼかし...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
UWSCの色判定
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
おすすめ情報