重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アマゾンで注文をしました決済方法はクレジットカードです。
アマゾンなら大手だし大丈夫かなと信用して、始めてのオンラインショッピングでのクレジット決済なのですが、実際にカード会社から請求がくるまでやはり少し心配な気持ちがあります。
アマゾンでのクレジット決済は安心して良いのでしょうか?
心配なのでご回答待っています。

A 回答 (3件)

以前からAmazon (日本のだけでなく海外のAmazonも) を始めいろんなショップでクレジットカードを使っています。

カードでネットショッピングした回数は100回を下らないと思いますが、今のところまだトラブルに会ったことはありません。ただ、もちろん100%安全ということはありません。

回線途中でのトラブルについてちょっと付け足しますが、自分のPCで入力したデータがAmazonのサーバーに届くまでには、いくつものほかのサーバーを経由していきます。そもそもインターネットは、極端なことをいうと、世界中の無数のコンピューターを飛び石のようにデータが伝わっていくものですから。そのような飛び石のどこかで、通過していくデータが横取りされたり盗み見されたりすることもあるのです。よくカード情報を入力するページに「SSL対応」などと書かれていますが、SSLはデータが盗み見されにくいようにする仕組みです。SSLだから完璧ということはありませんが、私はカード情報を入力する際、最低限、SSL対応のページかFAXを使うようにしています (普通のメールには、こういう安全対策がないので、メールではカード情報等は送らないようにしています)。

それでも、クレジット決済で100%安全ということはありません。それはネットに限ったことではなく、お店でカードを使う時にもスキミング等のおそれはありますし、現金を持ち歩いてたって、家にカードを置いておいたって盗まれる可能性はあります。オンラインであろうとなかろうと、100%安全な決済方法なんてないです。

最近はクレジットカード会社も対策を進めていて、あやしい決済には進んでチェックを入れたり、決済を一時停止してくれるところも増えてきたようです。個人的には、AmazonのようなショップでSSL対応ページを使ってカード決済することが、現金を持って町中で買物をするのに比べて危険なことだとは思っていません。100%安全ではないけど、被害にあう確率はとっても低いと言っていいと思います。ただ、自分のPCにきちんとウィルス対策を始めセキュリティソフトを入れておくのは必須ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました
とても参考になりました。

お礼日時:2005/03/18 19:05

>jefjefさん


私もクレジット決済で使用しております。
今のところは何の支障もないのですが、この所の色々な事件を聞くと、ちょっと心配ですね。

しかし、それはAmazonだから安心であるとか、何々だから心配とか別次元ではないでしょうか?

スパイウェア等でやられるのは、自分のPCか、回線途中です。

ご心配の様でしたら、考え直すのもよろしいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

信頼できるサイトかどうか、しか考えて
いませんでした、スパイウェアーは分かるの
ですが回線の途中でやられるとは、どういった
ケースが考えられるのでしょうか?

補足日時:2005/03/16 22:09
    • good
    • 0

今のところトラブルは無いみたいです。


もう3年ぐらい使ってる者ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即回答ありがとうございます

経験者の方の
お話を聞けて安心しました。

お礼日時:2005/03/16 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!