重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は イラストレーターを目指してるのですが、
ペンネームに、歴史上の人物の 稲葉一鉄 にしたいと思ってるのですが
それはやはり問題があるのでしょうか?

例えば、その家が滅びてる人物ならOKとか…。

A 回答 (1件)

おはようございます。



名付けに関しては詳しい事は分からないのですが・・・
越智通則の息子ですよね、稲葉一鉄って。でも、まるっと同名をつけるのは、あまり捻りが無さ過ぎて「あやかってるだけ?この名前で何の意味があるの?若しかして本名?」と言う感じで、一向興味がそそられません。

例えばエドガー・アラン・ポーが好きだから、「江戸川乱歩」、バスター・キートンに憧れるから「益田喜頓(益田キートン)」・・・こう言った感じで一捻りがあると、何でこの名前にしてあるのかな?と興味をそそられます。しかも、稲葉一鉄と貴方の画風等に共通性を見出せるなら、「なるほど!」と唸らせる事も出来ると思います。

私の美大の友人は落語に因んだ艶画を描く時だけ、艶話の得意な、今は亡き某有名真打落語家の名前を、さらに捩ってちょっと色っぽい字を組み合わせた号にして描いています。そう言うのも「ちょっと洒落てていいわね。」なんて思いますね。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!