重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ライター業について質問です
ライターの稼ぎ方やはじめかたをグーグルで調べればわかるのに、本を買って学ぶ必要はありますか?
本は必要はないですか?

A 回答 (1件)

長年(25年くらい)その筋では著名な月刊誌(趣味の雑誌)のライターを裏稼業としてやってきました(毎月原稿を出し、ときには特集を組まされ、単行本も何冊か出しました)。

それで毎年200万円~300万円の収入がありました(いまは歳なのでもうやっていません)。

ライター業を始めるのにあたっていちばん大事なことは、出版社の編集長とコネを持ち、ライターの仕事を少しずつ回してもらえるようにすることです。ライターの依頼を受ける状態にしないと始まりません。

ライターの仕事はそこから始まるわけですが、ライターとして何をどう書くかも含めて本を買って学ぶ必要はありません。本を買って読んでも身に付くわけではないからです。何をどう書くかはセンスが重要です。自分の特性を活かしたものにしないとね。

自分が書いたものが売れるためには、「読んで役に立つ」か「読んで面白い」か、いずれしかありません。ここに力点を置かないといけません。
そのためには、書いた自分自身がそれを読んで自分で感動しないとダメでしょうね。これは役に立つとっておきの情報だ!!とか、これは面白い、受けるぞ!!という具合に。

それで売れる内容になってくる(読者の反応がよい)とあなたの知名度が上がり、出版社からの原稿作成依頼が次々と来て稼げるようになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!