
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
長年(25年くらい)その筋では著名な月刊誌(趣味の雑誌)のライターを裏稼業としてやってきました(毎月原稿を出し、ときには特集を組まされ、単行本も何冊か出しました)。
それで毎年200万円~300万円の収入がありました(いまは歳なのでもうやっていません)。ライター業を始めるのにあたっていちばん大事なことは、出版社の編集長とコネを持ち、ライターの仕事を少しずつ回してもらえるようにすることです。ライターの依頼を受ける状態にしないと始まりません。
ライターの仕事はそこから始まるわけですが、ライターとして何をどう書くかも含めて本を買って学ぶ必要はありません。本を買って読んでも身に付くわけではないからです。何をどう書くかはセンスが重要です。自分の特性を活かしたものにしないとね。
自分が書いたものが売れるためには、「読んで役に立つ」か「読んで面白い」か、いずれしかありません。ここに力点を置かないといけません。
そのためには、書いた自分自身がそれを読んで自分で感動しないとダメでしょうね。これは役に立つとっておきの情報だ!!とか、これは面白い、受けるぞ!!という具合に。
それで売れる内容になってくる(読者の反応がよい)とあなたの知名度が上がり、出版社からの原稿作成依頼が次々と来て稼げるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
なぜ日本だけ総合商社という業...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
株式会社フェニックス
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
今後日本でGAFAMの様な企業は生...
-
日本には会社が多過ぎませんか?
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
知り合いが車検切れの車で走っ...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライター歴・経験年数の数え方
-
芸能人?について 瀬戸内寂聴さ...
-
フリーライターを目指す者のけ...
-
webライターか、絵描く仕事どっ...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
広告でいうところのスチールとは?
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
クライアントにうんざり。
-
こんな感じのイラストで有償依...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
カメラマンをめざす年齢。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
イラストの仕事の面接にいきます。
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
写真撮影時の上座・下座
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
商品撮影用の「笹の葉」を入手...
-
イラスト無償依頼は やっぱり難...
おすすめ情報