重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく「女性は男性より精神年齢が高い」と言われますが、何を根拠としているのでしょうか?

例えば、
「コミュニケーション能力が女性の方が高いから」→ただの脳の性質の違い、男性は論理的思考が得意とされる
「女性の方が生真面目で優等生タイプが多いから」→一般に女性は大人しく真面目なのが当たり前であり良しとされる風土があったり、先天的にそういう性格で生まれやすいから(後者は確たる自信はないですが)
「競争して優劣を決めたり、走り回ったりするのは男性の方が好きだから(学生時代)」→古来の狩猟時代の名残

あくまで例ですが、こういう風に「精神年齢の差」というよりも「(社会的あるいは生物学的な)単なる男女の性質の違い」といった方が適切なものが多くて、冒頭に記したような風潮が何を根拠にしているのかを不思議に思います。

何となく堅苦しい質問文ですが、是非お気軽に回答お願いします。

A 回答 (8件)

マウントとるためのイヤミ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えられる色々な理由を挙げて頂きましたが、結局のところ「マウント説」が最も有力であるように感じましたのでBAに選ばせて頂きました。
わざわざ回答頂いた皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/25 17:46

しょうもない事件を起こしてニュースに出る割合が男性の方が多いからではないでしょうか?


首都高を爆走して事故を起こしたとかビルにガソリン撒いて大量虐殺したとかみんな男性ですから
    • good
    • 1

常に、そして本能的に瞬時に損得勘定が出来るからでは無いですか。

男性の印象を複数の人に聞いてもほとんど変わらないが、女性の場合は聞く人によって印象が違うのが普通で、つまり相手によって態度を変えていると思われるからです。多分に私の独断と偏見ではありますが。
    • good
    • 0

幼児期からの子供時代のことでしょう。


確かに女の子はオマセで、男の子は、ボーっとしてたみたいっしたね。
小学校から中学に行くと、逆転し、男子の成績が、断然良くなったものです。
唯、オマセなのは矢張り女の子でしたね。
私なぞ、全然女の子には興味が無く、野球ばかりしていましたね。
何しろ、高1になってから、初精通した位でしたから。
    • good
    • 0

回答にはならないですが、最近は女性も狩りをしていたことが発覚したので、古来の狩猟時代の名残という説は薄くなっているようです。

    • good
    • 0

成長速度には個人差があるので「男の方が精神年齢が下」とは一概に言えません。

 ただ、平均的に見ると未成年の期間は女性の方が精神年齢が高いという意見が有力です。 
精神年齢に関係する考え方として、「哺乳類は本来メスが生まれるのが基本」という説があります。
 
 母体では自然とメス(女)が作られる仕組みになっている
 (わざわざ作り直した結果が男)
 ↓
 作り直しにかかった手間により、男の方が発達に遅れた状態で産まれる
 (女は順調に生育された状態で産まれる)

しゃべり始める時期も女の子の方が早いというデータがありますし、オマセなことを言い出すのは大抵女の子です。
社会に出てからの精神年齢の上がり方は男性の方が顕著です。
30歳になる頃には精神年齢の男女差はほぼなくなっている気がします。
    • good
    • 2

言い換えれば、男性の方がいつまでも、


純粋な少年の心を失うことなく、持っている。と
私から見ると、思いますね。

女は、ずるいんですよ(笑)
    • good
    • 0

根拠がないのでただのガセです。



    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています