
WindowsXP sp1で、PowerUsersのユーザでWindowsログオンしたままHKCUのPolicies\Explorerの設定を変える方法を探しております。
該当のキー(例えばClearDocsOnExit)はadministratorsでなくては変更できません。しかし管理者IDはユーザに公開していません。このため、なんとかユーザの手によらずバッチやスクリプトで変更しようとしています。(ユーザはPowerUsers権限のIDを使わせています。)
ショートカットによる別IDでの実行は、GUIで入力を求められるので不可です。良い方法はないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>リモート作業での対処は、対象が300台以上あるため困難です。
regeditで「ファイル→ネットワークレジストリへの接続」でリモートで変えるのは、台数が多くて無理でしょうが、WMIならバッチ処理できるので、300台でも可能じゃないかと思いますけど。
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
書籍の目次から想像したボリュームに目がくらみ、開発と運用管理の負担を思いあきらめかけてました(スマートではない最後の手段が確保されている為でもありました)。しかし@ITの解説を見て実現性が実感できましたので、がんばってみようと思います。連載次回分が待ち遠しいところですが。
御礼が遅くなってすみません。
作業をやってから御礼しようと思っていたのですが、期末期初の雑事で着手できないでいました。
来月からじっくり取り組みたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>具体的にはどうすれば変更できるでしょうか。
>administrators権限でregedit32を起動できれば解決なのですが・・・
起動して変える、といってもPower Usersだと該当キーのアクセス権の変更が出来ないかも・・・
#ちなみにregedit32ではなくregedt32
>ショートカットによる別IDでの実行は、GUIで入力を求められるので不可です。良い方法はないでしょうか。
runasコマンドを使えば、初回のみパスワードを求められますが、以降はパスワード確認なしでOKですけど、だめですかねぇ?
この回答への補足
ありがとうございます。
regedt32では書き込みできませんでした。おっしゃるとおり該当キーのアクセス権が不足しているようです。
runasはパスワードの入力が求められるので不可です。リダイレクションでパスワードを入れようとしても、パスワード相違エラーになりました。
No.1
- 回答日時:
書いておられるようなままの方法は、セキュリティホールが無い限り出来ないと思います。
管理者権限のある人が他のPCからリモートで作業するというのでよければ、WMIを使えば出来ると思います。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh09 …
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。
いろいろ試すうちに仕様として禁じている感じがしてきました。
リモート作業での対処は、対象が300台以上あるため困難です。でもこの手段は充実しているようですね。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- gooブログ Blogの使い方(ブログ・ユーザ設定について) 1 2022/04/23 12:40
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(開発・運用・管理) Microsoft Teamsで複数のユーザの表示名を一括で変更したい 2 2023/04/02 10:28
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- サーバー Windowsサーバでグループを検索したい 1 2023/04/17 15:30
- その他(IT・Webサービス) ラインオープンチャット 個人特定可能? 2 2023/05/05 04:40
- docomo(ドコモ) 契約者固有IDと個体識別番号の違い 1 2022/12/15 00:15
- UNIX・Linux Fedora37Gnome環境ではrootでログインすると日本語入力ができない様になってますが 1 2023/02/02 07:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
会社から自宅のPCへリモート...
-
リモートソフト
-
リモートディスクトップ機能に...
-
リモートシステム
-
リモートデスクトップで接続出...
-
LAN内にログオン中のユーザーを...
-
自宅PCから勤務先PCを操作...
-
リモートデスクトップソフトだ...
-
不正なアクセスや操作がないか...
-
XPとMEでのリモートアシス...
-
ほかのPCにはいりたい
-
ノートPCのウィンドウにデス...
-
遠隔操作によるサポートを受け...
-
リモートデスクトップ接続について
-
リモート接続したいのですが・・・
-
iPadのリモートデスクトップの...
-
初心者が陥りやすいリモートデ...
-
リモートシステム
-
リモートデスクトップ接続機能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
パソコン初心者です。ちょっと...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
リモートデスクトップ接続機能...
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
1対1対向接続でリモートデス...
-
リモートデスクトップとVNC...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
LAN接続で2台のPCを同時...
-
リモートデスクトップでのファ...
-
Windowsへようこそをキャプチャ...
-
リモートしたい側のパソコンが...
-
Windows7/UAC対応リモートツー...
おすすめ情報