
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このエラーが出た時は再起動か実際に外して再接続するしかないですね、
リモートではスタートボタンからの再起動はできないので、
VBSスクリプトを使って再起動させる必要がありますね(VNCならスタートからできる)。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
そうですね。
このやり方だと、再起動が必要です。
自分の場合は、ctrl+alt+endから再起動を行なっています。
他に方法はないのでしょうか。。。
No.4
- 回答日時:
das2lebenさん 今日は!
回答に為るか判りませんが、マイクロソフトのリモートデスクトップ
の、図解情報です↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/bus …
>安全はハードウェアの取り外しで、外づけHDDを停止
作業上の関係で、外付けHDDを接続したり取り外しを頻繁にするのですか?
リモートデスクトップでは有りませんが、私はデスクトップ画面で
外部HDDを接続し、使用しなくてもそのままにして置き電源を落としたときに、外部HDDを取り外しています。
それにより、マイコンピュータでは常時外部HDDは、表示されていますが。
それでは回答に為らないでしょうが、何かヒントがマイクロソフトの資料から得られれば幸いです。
ARIKEN4さん こんにちは
ご回答ありがとうございます。
XP事態は、ファイルサーバとして活用しているため、常時電源がオンになっています。(まぁXPじゃなくてもいいんですが・・・)
外付けHDDは古いデータを入れておくため、
普段はOFFにしているのですが、ONにする必要が出てくることもあります。
(出来れば外付けHDDはOFFにしておいて、寿命を延ばしたい)
さらに、外部から頻繁にリモートデスクトップを使うため、
古いデータが必要になった際に、再認識させたいんです。
やはりPC再起動するしかないかなぁ。。。と考えている今日この頃です。
No.1
- 回答日時:
HDDではやった事が無いけど、
USBメモリやUSBキャプチャユニットなんかでは、
コントロールパネルのハードウェアの追加から取り外したUSBメモリの再認識ができたから試してみては?
返信ありがとうございます。
試し手見ましたが、以下表示がでてしまい。認識してくれませんでした。
----
このハードウェア デバイスをコンピュータから取り外す準備が行われているがまだ取り外されていないため、そのデバイスを使用できません。 (コード 47)
この問題を解決するには、デバイスを取り外してから再度取り付ける必要があります。
-----
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
パソコンの遠隔操作とは?
-
外部の2人が家の2つのパソコ...
-
Win2000でVistaを...
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
win10PCとクロムOSの接続について
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
WinServer RDP の設定
-
リモートデスクトップにて、外...
-
CDexというソフトを使おうとし...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
リモートファイルロック アイコ...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
ディスクの管理に接続できない...
-
リモートデスクトップソフトだ...
-
VNCにうまくつながらない
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
Windows7/UAC対応リモートツー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
リモートデスクトップにて、外...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
Windows 2003 Server に対して...
-
リモートデスクトップ接続機能...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
リモートデスクトップとVNC...
-
Windowsファイアウォールの設定
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
MSN Messengerでリモートアシス...
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
Windowsファイヤウォールによる...
-
1対1対向接続でリモートデス...
-
iPadのリモートデスクトップの...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
ルータの向こうのPCにリモート...
-
Windows98でシャットダウンする...
おすすめ情報