
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
【質問の内容】
事前に対象ホスト(共用PC)のリモートデスクトップ(3389)の接続状態を調べるコマンド等はないでしょうか。
経緯ですが、社内で有償ソフト(デバイスライセンス)がインストールされたPCを5台準備して、複数のユーザの自席PCからリモート接続させて共用で使わせたいと考えております。
利用する可能性がある社員は1000人程のいますが、同時に利用されることはあまりないため台数については上記の通り5台で十分と考えておりますが、ここで1点頭が痛い問題がでてきました。
リモートデスクトップで接続するまで他のユーザがそのPCにログインしているか分からない為、4台が利用されてしまっている場合は、最悪5台全てに接続を試みないといけません。
そこで、利用者の負担を減らすため、簡単な接続ツールをつくって対象のPCの接続状態を可視化したいと考えたのが今回の質問の経緯です。
【接続ツールの機能】
(1)対象PC5台分の接続ボタン(クリックすると、単純にmstsc.exeに接続先IP情報を渡す)
(2)対象PC5台分のリモート接続状態をリアルタイムに表示(30秒毎に更新 or 手動更新)⇒ここで、接続状態を確認したい。
【参考情報】
ホストのOS:接続元PC、共用PCともにWindowsXP proです。(共用PCはVMware上の仮想PC)
接続ツール:Windows標準のリモートデスクトップ接続です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
いい方法かはわかりませんが、考えられる方法として、qwinsta.exe(接続元のOSがXPより新しければquery session)で情報を取得するがありそうです。
qwinsta.exe /server:接続先ホスト名
このコマンドで返ってくる文字列で判断する方法です。
参考Webサイト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/851ts …
ただ、他のユーザーの状態を見るため接続先ホストに対して権限が必要になります。
既定では、Remote Desktop Users グループにはこの権限がありますが、この場合このコマンドを実行するユーザーが、接続先のホストに対して権限を有している必要があるということです。
Active Directoryを導入していればそんなに大した話ではありませんが、そうでなければユーザーの管理方法によっては権限の設定が大変になるかもしれません。
qwinsta.exeを実行する際にユーザーを偽装するなどの仕組みをツールに入れるほうが現実的な場合もあるかもしれません。
また、Remote Desktop Usersを使用するのではなく、もっと厳密な権限を設定したい場合OSがXPなのでターミナルサービス管理ツール(リモートデスクトップ接続管理ツール)が使えないので設定する方法はわからないです。
(おそらくWMIなどで設定出来ると思いますが)
なお、qwinsta.exeを実行するためにはRPC(リモートプロシジャコール)が出来る必要があります。
Windowsファイアウォール(又はサードパーティのパーソナルファイアウォール)でRPCが通るようになっている必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN PC起動でスマホ連携が出来無くなる 2 2023/01/09 08:22
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeのリモートデスク...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
Catalyst2960のport security設...
-
XPからNTが見えないのって?
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
ドメインからワークグループに...
-
ウイルスセキュリティでリモー...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
WindowsServer2003のドメイン参...
-
DNSサーバへの負荷試験ツール・...
-
active directory のユーザをロ...
-
メモ帳の排他について
-
管理者権限なしでドライブの断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
VPSのレンタルサーバーから音声...
-
外付けハードディスクにアクセ...
-
リモートデスクトップが出来ま...
-
リモート接続ができません
-
GoogleChromeのリモートデスク...
-
コンピューターへの接続数の最大値
-
リモートデスクトップの有効期...
-
リモートデスクトップ接続切れ対応
-
リモートデスクトップ接続をす...
-
サーバーの同時接続数って?
-
マリオカートDS Wi-Fiについて
-
仕事でRPAを使ってるのですが、...
-
VPN接続後のリモートデスクトッ...
-
シーマン
-
商用のTeam Viewerに関する疑問2
-
Vistaの同時接続数を増やしたい
-
外付けハードディスクを共有フ...
-
リモートデスクトップ接続がで...
おすすめ情報