

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
50代だと、家族の影響が大きいんじゃないかな。
親とか祖父とか。
歌謡・演歌全盛の時期は彼らの幼稚園~中学校だからちょうど多感な時期。
テレビが一日中ついている家庭なら、その影響は大きいと思う。
でも、80年くらいから日本の音楽シーンに広がり始めたロックにのめり込む人ももちろんいて、その人の数は年ごとにどんどん増えていく。
ロックは演歌より明るくて激しくてノリが良いから、敷居が低い。
嗜好が親の影響を脱し始める小学校高学年とか中学校の時代が、やはりこの80年前後。
50代でも上の年齢の人は、もちろんビートルズとかサイモン&ガーファンクル、パンクロックなどの影響大。
これらの人が音楽シーンの主役になるのは90年以降。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の若者はなんでわけのわか...
-
演歌の歌詞が心に染みる季節に...
-
歌詞が博多弁の曲ってありますか?
-
福岡県か北九州が舞台の演歌っ...
-
何故、演歌は「東北地方=根暗」...
-
若者が演歌を聴かない理由
-
POPとJ-POPの違い
-
演歌はもう下火ですか。 斜陽ジ...
-
歳をとると演歌が好きになる?
-
昔から思っている素朴な質問で...
-
演歌
-
あなたが選ぶ、最高の歌手は誰...
-
氷川きよし…あまりの変幻が突然...
-
軍歌を聴いていると右翼や愛国...
-
海、船がテーマの曲、探してます!
-
アラプラス糖ダウンについて
-
演歌って近い将来、なくなると...
-
なぜ高齢者の集まりやカラオケ...
-
次の詩は、昔の歌「影を慕いて...
-
あなたの好きな道(みち)は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近の若者はなんでわけのわか...
-
POPとJ-POPの違い
-
なぜ失恋すると北へ行くのでし...
-
戦前生まれの人は
-
ノリの良い演歌教えて下さい!!
-
若者が演歌を聴かない理由
-
著作権について:歌謡曲の著作...
-
5月9日は「母の日」ですね。 あ...
-
なぜ演歌は北が大好きなのでし...
-
演歌・民謡歌手の服装
-
太平洋を舞台にした演歌はあり...
-
若者で演歌を聴いて何が悪いの...
-
歌詞に英語が使われた最初の日...
-
【伊豆】熱川温泉から沼津の市...
-
ムーディな歌謡曲といえば?
-
イラストに歌詞を
-
好きな演歌は何ですか? 演歌は...
-
老人ホームでの演奏会に適した曲は
-
演歌はもう下火ですか。 斜陽ジ...
-
日本のポピュラー音楽
おすすめ情報