dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジーンズの型紙補正について質問です。
男性でたったまま用を足す場合、股上の浅いタイプのジーンズはベルトを外さないとならないです。
この補正が質問なのですが、思っているのは‥‥

1.股上を数センチ足す
2.股ぐり位置を下げる(ファスナーの開き止まりも下がる)
3.1と2を総合して行う

こう考えていますが、なにか方法を教えてください。

A 回答 (1件)

ジーパンに場合は物にもよりますが


股上浅い深いに関係なくトイレの時はベルトははずす方が多いかと思いますよ。
腰回りがタイトなパンツは多くそのようなボトムはジーパンだけではなく、
ベルトを外す場合は多いかと思います。
ベルトをはずさず、トイレが可能なパンツといえば、股上が深めというのもありますが、あとは腰、おしりまわりがタイトではなくゆとりのあるパンツのみかと思いますよ。
わたしが、思うに、確かにベルトをしたままトイレができるパンツもありますが、比べると、ベルトをはずしてトイレをするパンツの方が多いじゃないですかね。
ですので、わたしがいいたいのは、トイレの際でベルトをはずす、はずさないというのはあまり考えなくていいじゃないでしょうかね。

そのデザインや用途にもよりますが、
業務用や作業用となるとベルトをしたままトイレが可能なパンツがいいと思います。すると必然的に股上は深くなり、おしりまわり、腰回りにゆとりのあるパンツとなるはずです。
一方、ファッション性が高いパンツでしたら、ファッション重視ですので、
そのあたりは考えなくていいのではないでしょうか。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただそういうジーンズを履いていたため、一緒のようなのをつくりたいなぁ、と思っています。

お礼日時:2022/01/18 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!