dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二日前からエンジンを動かすと、たまに添付させていただいた動画にあるようなキュルキュルとしたような音がなるようになりました。

あまり車に詳しくないので不安なのですが、何らかの異常、またはその前触れでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

http://play.linemp3.com/20181018200137

A 回答 (6件)

エンジンから、発電機オルタネーターに掛かっている、ゴムベルト(いわゆるファンベルト)の劣化で、スリップした時の音の可能性大です。

気温低下で、ゴムが硬化したり、夜ライトを点けると、発電機の抵抗が増えて、余計スリップし易くなります。
ライトを点けると、自転車のペダルが、重くなるのと同じ原理です。
ベルトの、張りを強くすれば治ることもありますが、強く張り過ぎると、発電機のベアリングが、壊れる事もあるので、ベルト交換が、お勧めです。
スズキK6Aエンジンの、古い軽自動車なら、よくあることではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました、ありがとうございますっ

お礼日時:2018/10/18 19:59

ファンベルト(かパワステベルト)が滑っている音みたいですね。

 交換してもらいましょ。
タイミングベルトはすべりつづけることはありません。 いくつかずれたら、エンジン止まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーショップに持ち込み交換してもらおうかと思います、ありがとうございましたっ

お礼日時:2018/10/18 20:00

金属がすれる音にも聞こえる。


音だけでは場所も分かりません。

> 何らかの異常、またはその前触れでしょうか。

はい、間違いなく異常です。
すぐに見てもらった方が良いです。
    • good
    • 0

素直に過ーショプ

    • good
    • 0

タイミングベルトが滑るといろんな現象が発生するよ。

    • good
    • 0

ベルトの滑りです。


ディーラーに行って、ベルトを交換してもらいましょう。
さほど高くは無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!