重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、あるラジオで「初めはエンディング曲でしたが、途中からオープニングに’昇格’しました」と、あるアニメソングを紹介していたので、少し気になり質問してみました。

 アニメ・ドラマを問いませんが、番組開始曲(オープニング)は番組終了曲(エンディング)より格上でしょうか。

 (ちなみに、そのアニメは何だかお分かりですか)

A 回答 (7件)

オープニング曲はその番組の鏡でもあるから重要なポイントだと思います。



中にはエンディング曲でもオープニングと同じくらい格上?の曲もあります。
それが「火曜サスペンス劇場」です。


オープニング曲は、歌詞がなくて効果音?の曲だけですが、とてもインパクトがあって、いかにもサスペンスって感じで思わず観たくってしまいますね。
エンディングは「聖母たちのララバイ」で、こちらも又殆どの方が知っていると思います。
岩崎宏美の代表曲にもなりましたね。
どちらも印象に残っています( *´꒳`*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

風さん、これはもう、エンディングの歌のほうが「顔」になったと言ってもいいかもしれません。犯罪に手を染めてしまった人の悲しみを表現した曲風(歌詞は犯罪には無関係のようですが)で、ドラマの余韻を伝えていました。
https://youtu.be/ZmYxzyuDYBw

お礼日時:2022/01/19 19:09

一般的に主題歌っていうとオープニング曲ですからね。



たまに、曲がエンディングだけのものがある場合だけ、それを主題歌と位置づけられているように思いますね。

そういうイメージが定着していますから、オープニング曲のほうが格上なんでしょうね。

ただし、オープニングは音楽だけで歌詞がない。エンディングは歌詞があるとなると、エンディングのほうが主題歌になるんでしょう。「主題歌」、「歌」ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『特捜最前線』などはオープニングは歌なし、エンディングは歌付き、そういうケースもたまにありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/19 18:57

格上か格下かは分かりませんが、オープニングはその番組の主題歌、だとは思いますが、感動したり余韻が残るのはエンディング曲が多いですネ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

その特徴がよく出ている例が「タイガーマスク」だと思います

オープニング
https://youtu.be/OdJVSFh6008

エンディング
https://youtu.be/N13qzkWERCo

お礼日時:2022/01/18 19:05

おどるポンポコリンもエンディングだったのがオープニングに


なりましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まるちゃんのテーマでブレイクしましたね

https://youtu.be/ovrRdVce9Mc

お礼日時:2022/01/18 18:59

オープニングはその番組の「顔」ですからね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、エンディングはお尻・・・
じゃなくて背中でしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/18 18:55

オープニング曲は視聴者の殆どが耳にし、番組の印象付けにも影響大、


なので、重要な位置にあります。
エンディング曲は、本編終了後のオマケ程度、聞かない人が多いです。

>(ちなみに、そのアニメは何だかお分かりですか)
殆どのアニメが、オープニング/エンディング曲を変えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにオマケ程度のエンディングもありますが、同等以上のものもありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/19 18:55

どうしても最初に聞く方が印象に残るからね。


ちなみに『ガッチャマン』は途中から入れ替わった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにこの歌の紹介時に、「昇格」したというアナウンサーの言がありました。

https://youtu.be/fVTAK5gEP5U

お礼日時:2022/01/18 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!