重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろんなサイトで調べたのですがいまいちwinとmacの違いがわかりません。

いろいろ教えてくださいお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

#9 naturalさんの回答についてです。



>逆の例もありますよ。(^_^)
それは当然あると思います。もともとWindowsはmacを真似たものですもんね。
元祖の方がよく出来ている部分も多いでしょう。
それは理解した上での発言です。
僕がWindowsをお勧めする主な理由はユーザーが多いと言う事です。macの方がユーザーが多くなれば、僕もmacを使うと思います。

ユーザーの少なさを別にして僕が、macを使っていて不便だと思うのは右クリックが無い事です。
Windowsの場合何かの状態を変化させたいとき、選択して右クリックすれば大抵OKなので、すごく便利なんですけど、macファンのみなさんどう思います?
    • good
    • 0

私はWinもMacも使用しています。

(Linux等Unix系OSも使用)

>nobor3さん

逆の例もありますよ。(^_^)
Windowsは人から教えられてもさっぱり理解出来なかった人がMacを使い始めてその操作の解りやすさに驚いた、なんてことも結構あるのです。(私の周りでも数件)
特に女性や初心者にはMacの操作の方が理解しやすいのではないでしょうか?
因みに我が家では4歳の息子がマシンの起動からソフトの使用、マシンの終了まで上手にこなしていますよ。
基本的にあらゆる操作を1ボタンマウスで出来るというのは判りやすいですよね。
熟練者にはもどかしいかもしれませんが・・・。
(Macでも2ボタンマウスやスクロールマウスは使用出来ますが)

#操作を教えた覚えは全くないのですが、幼い子供の記憶力には侮れないものがありますね。
    • good
    • 0

私は生粋のmac派なので、かなりmac贔屓な意見になるのですが…。



よく、グラフィックデザインなどをする時はmac、仕事をするならばwinの方が良いって言いますよね(多分。私の思い込みかも)
うちにあるwinがあまり性能良くないからかも知れませんが、そこはかとなくmacの方が画面・色など、全体的に綺麗な気がします。見易いっていうか…。
tawsさんがアーティスティックな方ならmacをおススメしておきます。(私は別にアーティスティックな人間ではありません/苦笑)

すいません、winは全く使いこなせていないので、よく解らないです(/~\;) 
下手なこと言えませんし、他の方の解答を参考にされて下さい。
(何て片手落ちなんだ…)
    • good
    • 0

No.5の回答者nobor3です。



iMacの可愛さに引かれて、買ってしまった人を直接・間接3人知っていますが、3人ともすごく後悔しています。結局3人のうち2人は、Windowsパソコンに買い換えました。
コンピュータとしての性能はどちらが上とは言えないと思いますけど、その性質上、沢山のユーザーがいる物を選ぶのが絶対有利です。
1.データを他の人とやりとりする時、ユーザが多いWindowsの方が便利です。
2.ユーザの多いWindowsの方が新しい技術を取り入れたソフトウェアが早く発表されます。
3.会社等でパソコンを使わなければならなくなった時、そのパソコンはまず間違いなくWindowsだと思います。Windowsを普段から使っていればmacとの操作性の違いに悩まなくて済みます。

#6のkou_3さんは発言内容からmacファンのようです。きっとしっかりした目的意識をもって使っているので、Windowsよりmacを評価されているんだと思います。
それはそれですばらしい事だと思いますが、大方の人には当てはまらないだろうと僕は思います。
僕にとっても興味の対象としてはWindowsよりLinuxの方が上なんですけど、道具としては断然Windowsです。
突然Linuxの話が出て恐縮ですけど、Linuxは無料で入手可能なUnix系のOSです。最近はmacにも移植されています。
    • good
    • 0

MacはWinに比べてずっと歴史が古く、まだパソコンで何ができるか不透明な時代に生まれました。

それゆえに、この先どんな用途が出てこようとユーザーの工夫によって対応できるよう求められて生まれ、Winは表計算やワープロ、インターネットなど、ある程度PCの用途が見えて来た時代に、Macの優れた要素を採り入れながらそういった要素に照準を合わせて生まれたという、それぞれの背景があります。それが現在一般的ではない専門職にMacが多く使われている理由だと思われます。
ゲートウェイの日本市場の完全撤退でもわかるように、いわゆるPC離れという現象で業界全体が低迷し、PCメーカーが一般家庭向けPCよりもより利潤の大きいサーバ方面へ注目している中、Macは根強く人気を失わず、今回iBookというノートパソコンを武器にまたも黒字となりました。これは注目すべき事態だと思います。
これから多くのPCにプリインストールされるであろうWinの最新バージョンであるWindows XPは、各方面の掲示板等を読んだ限りでは、初心者には煩わしい動作があり、上級者にはメリットが小さく、とても期待をされて生まれるOSではない様子です。今後PC離れに一層拍車がかかるのではと懸念しております。
    • good
    • 0

tawsさん、こんにちは



僕はこう思っています。

       [mac]                 [Windows]
得意分野  デスクトップパブリッシング     とりあえず何でもこなす
見た目   おしゃれ                いろいろ
ユーザー  出版関係の人            その他の人
       よく分からないので見た目で買う人
困った時  助けてくれる人がいない       いっぱい居る

ってわけで、一般人がmacを買ってもあまりいい事は無いと思いますけど・・・。
版下とかつくるんだったら別ですけど。
    • good
    • 0

両方を論ぜるほどパソコン事情に通じているとはとても思えない私ですが


参加させて下さい (^o^)

たまたま我が家ではwin
         Mac
それぞれほぼ同じ性能のものを動かしています。

違いは大きいけど
もっぱら中身の「置き場所」の違いかな?って気がするのですが、、。

慣れればどちらもパソコンには変わりはないなあって、、。
ファイルだって結構開きますしね。

後は「好み」でしょう。どちらも慣れれば可愛い!って。
うちではMacは「呼び名」があります。
winは製品名。


それより!
#2のBENIGENさ~ん
「充電期間」でリフレッシュしたら
早く帰って来て下さいネ v{^_^}v またみんなの力になって下さい!
(tawsさん:勝手に連絡に使わせてもらってすみません)
    • good
    • 0

パソコンという意味では同じです。


一番の違いはOSが違うということです。
前の方の説明と似ているのですが、tawsさんの質問は「車の中でセダンとRV車で何が違うのでしょう?」というのに似ています。セダンとRVがどちらが良いかはいちがいに言えません。自分が何に使いたいかでどちらが良いかが変わってくるからです。Winとmacも同じです。基本的には旧来のmacは画像処理系に強いので広告業界などで使われてきたのでそちらの用途には現在でもmacが向いているし、Win系はマイクロソフト製なのでMSオフィスをメインに使うならそちらが良いということになるのでしょう。
それ以外では昔からmacはユーザーフレンドリーだと言われています。
起動する時にWinは無機質に立ち上がりますがmacは「welcome to the mac」と言ってくれますから(今がどうかはマック使いではないのでわかりませんが。。。)
    • good
    • 0

全くの別物です。



何処が違うか説明するのは難しいですが。。(-"-;)
例えるなら
「『クラウン』でも『シーマ』でも道を走る車というのは同じですが全くの別物。」
って感じでしょうか。。(あぁ、上手く説明できない。。(;^_^A アセアセ)

両方とも同じようなことは出来るが、中身は別物と考えてください。m(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!