
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
えびの高原を抜けるルートが圧巻です。
宮崎~鹿児島か熊本~鹿児島の時に絶対寄りましょう。 眺望良し、道路良し、おまけに観光スポットも結構あります。 霧島神宮と韓国岳近辺の自噴泉群は必見。 高速に乗っては割に合いません。
なお、このあたりには温泉がヤタラとあり、それこそ野猿が出そうな露天風呂もあります。 公共で安いので、ぜひ入ってみることをお勧めしますので、風呂グッズを持っていきましょう。(シャンプーは避けましょう)
あと、桜島に行くタイミングは、なるべくガンガン噴火した後がいいですよ。 これでもかこれでもかと降り注ぐ火山灰に、強烈なインパクトを受けることでしょう。
宮崎では、市内から220号線で日南海岸を走ると、九州一の海岸線ドライブが楽しめます。 サボテン園くらいまでいけば吉。
回答ありがとうございます。
1度鹿児島に行ったときは佐賀~八代まで一般道を使い、そこから鹿児島まで
高速をつかったんですよ。後悔でたまりません(泣)
日南海岸も1度走ったのですがあいにく雨で・・・。
ぜひもう1度いきたいと思っています。
そのときは風呂グッズをもっていきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
kurofuneさん。個人的な好みですが、久住にドライブへ行ったとき
自然がいっぱいですごく気持ちよかったです。
「久住高原コテージ」というところの露天風呂は大草原と山が見渡せてすばらしい展望でした。(夜は星も見れる)
以下URLに久住周辺の情報がありますのでご参考まで。
佐賀が出発点とのこと。
私も佐賀なのですが、先週何気に唐津へご飯を食べに行き、帰りを唐津~前原にまわって、マリノアの観覧車にのって、三瀬を越えて帰ってきました。(佐賀をPM17:00出発~佐賀に帰宅PM10:00)
玄海沿いは、夜だったのでまっくらでしたが、
これが夕方や、昼間だったらまたいいだろうなと思いました。
また、シーズンももうすぐ終わりなのですが、
滝によく行きます。
既に行かれていらっしゃったらゴメンなさい。
観音の滝(七山)がおすすめです。座ってマイナスイオンを浴びるスペースもあり、横の茶屋の蕎麦も美味しかったです。まだまだ日中は暑いので是非行かれて下さい。
他にも沢山あるのですが、、
秋の紅葉と果物狩りも楽しみですね~(*^-^*)
参考URL:http://www.resonate.co.jp/welcomelogo.gif
yaya--さん、回答遅れてすみません。
久住はまだ行ったことないです。ぜひ行きたいです。
あと、滝にはシーズン関係なく行ってます(笑)
清水の滝、見返りの滝はよく行くのですが、観音の滝には行ったことありません。
どちらもぜひ行くつもりです。
どうも回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「九州・沖縄ドライブルート」
ご参考まで。
参考URL:http://www.nipponrentacar.co.jp/freeroad/j_area0 …
回答ありがとうございます。
参考URL本当に参考になります。
これで、自分の行動範囲が随分広くなりました。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
九州なら阿蘇高原につきます。
スタート点が分かりませんが大分ー熊本間を宿泊あり、なし、好みの観光地、温泉、などを組み合わせてマイ・ドライブ・コースを作れば思い出に残る旅になるでしょう。→参考URL
参考URL:http://www.asopension.com/drive.html
早速の回答ありがとうございます!!
スタート点を書いてなかったですね。スタートは佐賀です。
特に出発点は気にしていなかったので。
行動範囲は北は山口、南は鹿児島です。(今のところ)
阿蘇高原!1度だけ行ったことがあります。温泉もあるっていうのがいいですね。
僕は天気がいい日に大自然の中をドライブするのが大好きです。
阿蘇に今度ぜひ行きます!!!!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
関西人と九州人、どっちが我が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
別府温泉→下関・唐戸市場に行く...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
北海道弁「たいぎ」 と 広島...
-
「老ノ木」の読み方
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
九州男児と九州女児
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
これって、方言?
-
以遠の正しい意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報