
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
写真画像とか質問を閲覧する画面の都合もあるのでしょうが、作例はキャンディというよりマジョーラ(偏光塗料)に見えます。
下記の『アンドロメダⅡ』あたりを吹き付けているのではないかと。
https://www.showup.jp/maziora.html
>キャンディの超青っぽい紫の実現について
ベースはガンメタから開始するのでなく、全体にメッキシルバーを塗装したのち、クリアブルー+クリアレッドもしくはクリアピンクの配合で色相を合わせてスモーク配合で明度調整できるのでは?と思います。
それでも完成した色は単色ですから、写真のようなグラデーションを出すなら、調合の配分を少しずつ変化させる必要があるでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/10 12:49
回答ありがとうございます。
写真は見え方の色の例です。
青いキャンディと紫のキャンディは探せばありますが
画像の色合いの紫→青濃いめで聞くと青と答えるような色のキャンディを作りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
ガンダムベースや都会の量販店...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
「模型用ねんどミラコン」について
-
わざわざ傷物を売る店員
-
バンダイから出ている平成主役...
-
鉄道模型コレクターさんの、一...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
Nゲージ 動く車輌
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
筆のクリアーレッドプルツー制作はこちらです
キャンディが鏡になってて部屋がううつり込むので写真や見た目がひどいです。が、こんな塗り方で
キャンディの超青っぽい紫の実現について教えてほしい。
画像が上がらない
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12798969.html
画像あがらないので赤のキャンディ筆塗装したプルツーはこちらです。
青キャンディ
https://images.app.goo.gl/Uwgb7jtPvepZ2E2s9
紫キャンディ
https://images.app.goo.gl/hAUgnaf6gz1aTnHH9