
結婚式をしたくない彼と一生に一度だからしたい私。どうすれば?
結婚が決まり式場見学をしております。
式は状況を見ながら日取りは変える予定で来年をめどに考えています。
前々から結婚式はしたくないと言われていました。
私はしたいと伝えてはいて、彼も最初はこちらに合わせようとしてくれていました。
しかし、見学に行って入場体験とやらをさせて頂いた際に
現実味を帯びてしまったようで「無理かもしれない」と言われてしまいました。
「金を捨てるようなものだ。何もしたくない」と言われ、
『じゃあいいよ。もう全部やめよう』と伝えると、それは違うと怒られました。
「なんで結婚式がしたいのか、説得してほしい」と言っています。
・私は幼少期にお姫様に強い憧れを持っていて、大人になっても結婚式やドレスを着ることが夢なこと。
・家族の中で初めての嫁入りのため家族に感謝を伝えたい。
・少人数ではあるが友人に見て祝福されたい
ということを伝えると「式を挙げなくても出来る」と言われてしまいました。
フォトと挙式にしても良いと伝えると
「一生、披露宴をしたかったなと言わないし思わないのか」
と聞かれ、きっとしたかったと思うだろうな、と思いとどまってしまいます。
正直、彼は式を辞めたくて言っているのか、
やってくれようとしてるのか分からず、困惑しています。
(『もう辞めよう』というと「それは違う」という、
やりたい理由を伝えると普段の生活でやればいいと言われるなど矛盾していてどうしたらいいかわからない。)
お金に関しては、相場より抑えて考えてもらっているため
だいぶお得なことは彼も知っていますし、
面倒だからやりたくない訳ではないとのことです。
私は一体どうしたらいいのか、助言していただけますか、、?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
方法はただ一つ。
イチイチ彼に同意を求めると、間違いなく拒否されます。
だから彼の同意はイチイチ求めず事をドンドン進めなさい。
結婚式場も貴女が気に入ったら契約しなさい。前撮りも通常
通りにしなさい。招待状も彼の同意なしで作りなさい。
全てキャンセルが出来なくなったら、彼としても同意するし
かなくなります。
自分も本当は嫌でした。本来大勢の前に出る事は大嫌いでし
たから、出来るなら結婚式は無い方がいいと思ってました。
だけどある方からの助言で、同意はしましたね。今から書く
事を彼に伝えて見て貰えますか。
結婚式は人生最大の儀式。結婚式の最大の花形は新婦。新郎
は新婦を引き立てる役目がある。本当に祝福しようと思う人
しか来ていないので、その方達に祝福して貰うためにあるの
が結婚式。一番の目的は今まで育ててくれた両親に対して、
晴れの舞台を見せて感謝の意を伝える事にある。
結婚式は新郎新婦のために開催されるのではなく、両親に対
して感謝の意を伝える事が最大の目的。それを招待者の前で
言うから、招待者は証人となると言う事です。
No.8
- 回答日時:
失礼だけど、なんだか面倒くさい彼ですね。
やりたくないなら、やりたくない!の一点張りで通せばいいじゃない。
質問者さんが妥協しようとすると、説得しろ!って困った人だね。
彼自身が悩んでるんだろうね。お金がかかるからしたくないけど、「彼女の夢を叶えられない甲斐性なし」って、周囲から思われたくないから、金がかかってもする理由を欲しがっている感じがする。
それで上手くいかなかったり不手際があった時は「だから俺は止めようと言った」・・・って言う感じで責任を質問者さんに押しつけてきそう。
質問者さん次第だと思いますよ。
この際、もう彼の顔色は伺わずやりたいならやりたいで押し切ってしまってはいかがでしょう。
なんか色々やり始めたら、張り切って話に乗ってきそう。
No.7
- 回答日時:
彼にとってもい得がある、と言ってみてはどうでしょうか。
結婚式をすると、親戚への紹介が一度に済みます。
そうじゃなければ、一軒ずつあいさつに周るべきなんです。
相手の都合と合わせたり、時間もかかりますし、さっさと帰るわけにもいきませんし、気を遣うことも多いです。
引き出物ではなくても、手土産なんかの用意も必要です。
それなら、一気に済む結婚式はお金はかかっても楽だよ、と言ってみては?
おもてなしもそれなりにできるし、お土産だって引き出物という名前で、みんなと全く同じでOKだし。費用を抑えるのであれば、実は合理的だと思います。
No.6
- 回答日時:
彼は、やりたくないけど、
それを通して、あとあとというか一生?
あなたから、それをぐじぐじ?言われるのが嫌なんでしょう。
結婚してから、何かトラブルが起きたときに、
あなたから、結婚式のことを言われたりするかも、、、とか
思ってるんじゃないかなと思います。
だから、あとで言われないように、
辞めるにしても、あなたがちゃんと納得してやめた、
自分がやめさせたわけじゃない、、、って方向に
持っていきたいんだと思います。
要は、自分のせいじゃない、ってことを
あなたに納得させたいから、そういう州都半端なことを
言うんだと思います。
>面倒だからやりたくない訳ではないとのこと
これが嘘だと思います。
ホントは、面倒、もしくは友達がいない?
とかで、やりたくないんでしょう。
でも、式ってのは、女性のためにやるもの、、、みたいな
部分がありますから、そういう理由で反対したら、
当然、あとであなたに嫌味を言われる、
何かあった時に、このことをいちいち言われる、、、、
と思ってると思います。
男が式をやりたくない理由って、
めんどくさい、か、何か恥ずかしいと思う理由がある、
そしてお金の問題、のどれかがほとんどだと思います。
ああいえば、こういうみたいな屁理屈で、
何とかしなくて済むように、
そして後で絶対文句や嫌味を言われないように
しようとしてるだけだと思います。
まあ、悪いとまでは思いませんが、
あなたのことを考える気持ちがないというか、
あなたの気持ちを考えようともしてないように
見えるのが、一番問題な気もします。。。
結婚しても、あなたのこと大事にというか、
あなたの意見とか全然聞いてくれなさそうな感じがします。
釣った魚に餌やらなくなるというのは
よくありますが、結婚(釣れる)前から、
もう餌やらないって宣言してるみたいに見えるので。。。。
No.5
- 回答日時:
彼の本心は、やりたくない です。
式をやりたい人なら、もっとスムーズに式の段取りが進みます。彼は現実主義なんですよ。無駄な事に金を使いたくない、という考え方です。式=無駄とは失礼ですが、1日で終わる儀式に大金を使いたくないのでしょう。彼を説得するには、来場者を確保して、ご祝儀で損が出ない事を証明するしかないですね。式は人生一回しかありません。頑張って下さい!
No.4
- 回答日時:
経験者じゃないので戯言として聞いてね。
私は挙式やるべき派です。
まず、彼の言い分はわかります。
お金、お友達、会社?いろいろ手間がかかります。
いろいろな決め事のプロセスを男性は全く楽しめません。
女性は準備、プロセスも楽しめる人が多いと思います。
で、女性の言い分は
人生1度の最高の舞台
これがあるのかと思っていますがいかがでしょう?
(嫌味ではなく↓)
「本日の主役のお姫様」には少なからずあこがれはあると思います。
両親にも幸せな姿を見せたい、などあるでしょう。
若干の見栄もありますかね・・・
それは男性には一般的によくわからないものではあるのですが
結婚式はどちらかといえば女性が主役のイベントです。
それを理解して一緒にやることが男の務めでもあると思います。
もちろんお金もある程度は出ていく。
それも甲斐性だ、と男性は割り切るべきです。
ただし、それをストレートに彼に言ってしまいますとあなたがとてもワガママなように見えてしまいます。
(失礼ながら2の回答の話です)
多分説得できる身内で良さそうなのは新郎の母親からの提案じゃないですかね。
彼の母親が「あんた妻のために挙式も上げてあげられないの!」って言われたら
「そうなの!?」
ってなりそうな気もします。
周囲をうまく巻き込めたらいいね
無事挙げられることを祈ってます。
おめでとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式や葬式はオンラインで十分 9 2021/11/10 19:34
- 誕生日・記念日・お祝い 友人の結婚式と旦那の誕生日の日程が重なりました。 籍を入れて間もない20代女性です。 旦那に結婚式に 6 2021/12/20 20:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式について 8 2021/12/06 06:27
- 父親・母親 この12月に結婚式をしますが、どうしても新婦(私)側の親族にモヤモヤしてしまいます。 夫婦として費用 7 2021/11/22 09:36
- 美術・アート 結婚式を挙げない場合、友達からのご祝儀やお祝いのプレゼントがないのは普通でしょうか? わたしは今年の 7 2021/11/06 19:03
- プロポーズ・婚約・結納 親に認めてもらって結婚したい 6 2021/10/29 14:53
- 会社・職場 お祝儀をくれなかった同期の結婚式によばれたら、参加したほうがいいでしょうか? 8 2021/11/05 00:03
- 葬儀・葬式 厚かましい 5 2021/11/08 08:00
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待を断りましたが 4 2021/11/20 15:38
- 結婚・離婚 恋愛•結婚と宗教について。 自分は元宗教2世の29歳男です。 23歳くらいまで家族に嫌われたくなくて 4 2021/12/30 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
綺麗と言われなかった!花嫁。
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
マリッジブルーはいつ終わる?
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
結婚式って誰のためのものです...
-
結婚式に、招待する親戚が全く...
-
なぜここはすぐに同棲に走るの?
-
結婚、出産報告をしていない親戚
-
結婚1年経ってからの結婚式はか...
-
50で結婚したら
-
結婚式をしたくない彼と一生に...
-
父親が生きてるけど結婚式に呼...
-
婚約破棄について(長文です)
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
盛り上がる披露宴って・・・?
-
新郎から両親への手紙
-
挙式と披露宴会場を別の会場で...
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
50で結婚したら
-
綺麗と言われなかった!花嫁。
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
夫に結婚式&披露宴をやりたく...
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
結婚式の日の良し悪し
-
プロフィール
-
結婚式と一周忌の時期が重なっ...
-
結婚式をしたくない彼と一生に...
-
姉の夫となる人と結婚式で初対...
-
自分側だけ兄弟を呼ばない結婚式
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
結婚式が終わった後に花嫁が実...
-
結婚1年経ってからの結婚式はか...
-
別居中の旦那を娘の結婚式に呼...
-
結婚式って迷惑行為に感じる人...
-
結婚式まであと3ヶ月。鬱にな...
-
義両親が結婚式に来てくれない
おすすめ情報