重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日Macユーザーになったばかりなのですが、さっそく困ってしまったのでよろしくお願いしますm(__)m
PCは、新型PowerMacG4 733Mhz、BTOでCD-RW/DVD-ROMドライブにしています。

今日初めてDVDを再生したらApple DVD Playerの再生ボタンを押すとザーザーとラジオでうまく受信できない時のような音がずっと出てるんです。
めちゃくちゃ大きい音というわけではないのですが、やはり気になる~という程度の音です。
AppleProSpeakersはつけてません。内蔵のスピーカーのみです。

サポートにTELしたら、PCの起動音かもしれないし問題があるかどうかはPCを送っていただかないと判断できませんと言われました。
でも、PCの電源が入ってるときに出てる音とはあきらかに違うんですよ。
それで、ヘッドフォンをつけて聞いてみると雑音は何もありませんでした。
音楽CDを入れてみても同様で、やはり雑音がしました。 そして、ヘッドフォンをつけて聞くと雑音はまったくなかったです。
今までずっとFijitsu製のPCを使ってましたが、CD-ROMドライブで音楽CDを聞いても雑音はなかったんですよ。
元々G4はこういう感じなのでしょうか? 
音楽やDVDを楽しみたくてこの雑音が気になる人はオプションのスピーカーを購入してクリアなサウンドを楽しんでくださいってことなんでしょうか?

ちなみに、ドライブからディスクを取り出し電源を切ってからPCを起動させるとこの音は消えています。
再びDVDソフトを入れてAppleDVDPlayerを立ち上げるところまでは雑音はしてません。 再生ボタンを押すと雑音がはじまります。

「元々こういう雑音はあるもの」なのか、
それとも「初期不良なので修理にだすべき」なのか、
「雑音があるものならオプションのスピーカー購入で解決するのか」
どうしたものかと思っています。
どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

アピアランスのサウンドセットをなしにしてみてください。


それと、参考URLにあるようにコントロールパネル「モデム」におけるスピーカー選択を「切」にすることで回避出来た場合もあるそうです。
ただ、アップルのディスカッションページの情報では直らない方も多いようです。

参考URL:http://www.caneneco.com/archives/2001/08/11.html …

この回答への補足

トラブル解決しました。
外部スピーカーをつけたらクリアに聞こえています。

補足日時:2001/09/04 14:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(__)m

試してみたのですが、どの方法でもトラブルは解決できませんでした。
それで、ヘッドフォンをつけるとノイズがないことから、外部スピーカーを
つけてみようと思います。

asucaさんのアドバイス、いろいろ勉強になりました。
今度の参考にさせていただきます m(__)m

お礼日時:2001/09/02 23:16

一度PRAMのクリアを行ってください。


再起動時に画面が黒くなったらすぐにoption、コマンド、P、Rキーを同時に押します。
起動音が5回ほどなったらキーを離しそのまま立ち上げます。
これでだめだったら電源を落とした状態で上記のキーを押しながら電源を入れ同じように起動音が5回ほどなったらキーを離してみてください。
これで直るケースが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!