
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、電話の回線を取り出して、そこにスプリッターを取り付けて電話機の差込口から、インターホン共用の電話機に戻さないといけません。
つまり配線工事を行なう必要があります、自分で解って回線工事を行なう免許(工事担任者)があれば、自分ですればいいのですが、そうでない場合はやはりNTTに工事を頼まなければいけません。
asukaさんの回答にあるように、スプリッターの所にADSLのモデムを付ける訳ですから、PCまでの配線も必要になります。
電話線の工事はNTTでやりますが、LANコードの場合は自分で行なうようになります。
配線工事をしないでも使えることもあるようですが、スピードが出なかったりすることがあります。
No.2
- 回答日時:
インターホンと電話を接続するためのボックスがあるはずです。
そこにスプリッタで分けた電話用の回線を接続すれば問題はありません。
ただ、その場合そのボックスの所からパソコンのあるところまでADSL用の線を引いてモデムを設置するか、モデムをスプリッタの所に設置してLANケーブルをパソコンまでのばすかと行った方法をとる必要があるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
IP電話へのラジオ放送の混線に...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
ADSL電話局内工事って何やって...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
BBフォンからNTTの116に電話す...
-
モジュラージャックの配線について
-
ブリッジタップ外しって何ですか?
-
電話線の修理について
-
ジャンパーとは
-
電話番号の最後に#(シャープ)
-
NTTの固定電話を解約した場合
-
ネクストにはなぜ保安器がない
-
★ADSLにしたらスカパー見れない...
-
固定電話は要らないけどADS...
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
FAXが送れなくなりました。
-
電話のモジュラージャックのア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
光電話において ルーターから...
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
固定電話の雑音とADSL回線が切...
-
ひかり電話にしてから、雑音が...
-
電話に雑音が入ります。
-
電話の声が響く
-
ケンガイからの迷惑電話
-
ひかり電話 2回線3番号について
-
保安器の交換は有償、無償
-
ひかり電話の通話中の雑音
-
新しい電話を購入したら・・
-
ADSL12Mにしたら電話からラジオ...
-
固定電話がつながらなくなった
-
BBホン・NTT同時に使える こん...
-
ADSL導入における家族の説...
-
電話類の営業電話の見分け方
-
自分の加入しているマイライン...
-
電話機の故障で、ネットが切れ...
おすすめ情報