
回線とか、ホントに苦手な者です。教えてください。
ADSL1.5M(ACCA)にしてから、スカパーのPPV番組が購入できなくなりました。
マンションで、電話ジャックが各部屋に第1、第2と2個ずつあります。据付の電話機でインターフォンと普通の外線電話を第1回線(ジャック)で使ってて、ADSLを導入するには第2回線に移す必要があるとのことでその簡単な屋内工事をしました。
スプリッタを使って、ADSL、電話を使っています。
その後から、スカパーのPPV番組を購入しようとすると『ICカードがいっぱい・・・電話回線に繋いでください』などというメッセージが出て購入できなくなりました。
スカパーのチューナーは第2の電話ジャックに直接繋いでいます。
ここにもスプリッタがもう一つ必要なのでしょうか??
こういう事に、まったく知識がなくさっぱりわかりません(涙)
過去の質問も一通り読ませていただいたのですが、あまり理解できずにヘコミました。(T_T)
素人にわかる言葉で教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、電話をつないでいるところにスプリッタがあるのでスプリッタと電話機の間に2つに分ける物を買ってきてつけてそこに電話とスカパーをつなぐかスカパーとジャックとの間に新たにスプリッタをつけてやるかしてやってください
スプリッタはパソコンショップで購入できます。
それほど高い物ではないです。
この回答への補足
asucaさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
助かりました。
今日、これから買いに行きます!!
現在は
【第2モジュラー】-----【スカパーチューナー】となっているので
スカパーとジャックの間にスプリッタを入れようと思います。
以下の配線で繋げばよいということでしょうか?
【第2モジュラー】-----【スプリッタ】-----【スカパーチューナー】
---------【なにもなし】
No.12
- 回答日時:
またまた回答させていただきます。
ソニーお客様ご相談センターへ電話を入れてみましょう。
電話番号 0570-00-3311
日にちを指定し、朝一で電話によるスケジュール確認の後メカニックが
訪問してくれます。
修理明細書には
連絡事項 PPVが使用できない。カードフル状態。
診断症状 タイムエラー
処置 送信レベルを1→5に変更
と記載されています。
参考になりますでしょうか。
何で送信レベルを最初から5にしておかないんでしょう。あ-腹立つ。
damdamdam5656さん
ご回答、ありがとうございました。
さっそく電話しましたら、『まずはICカードを抜き電源を切って3分たったら電源を入れてみてください』と言われました。これは以前にも試したのですが、「3分待つ」というのをせずにすぐに電源入れてました。「3分待たないのがダメなんです。」と言われたので、「ホントかよ~。。」と思いつつ、その通りやったらなんと、見事にPPV購入に成功しました!!
電話した時から信じていなかったので、「これをやってダメだった場合、送信レベルを高める工事をしてもらいたいんだけど」と切り出すと、『この客は、なんでそんな事知ってるんだ。。。?』という態度を露骨にし、「それは。最終の最終手段ですんで!!」と言われました。結果はあっけなかったんですが、みなさまにアドヴァイスいただきながらなんとか無事に、購入できる環境に戻ったので一段落しました。本当にありがとうございました。また、工事費交渉にご協力できずにすみませんm(__)m
No.11
- 回答日時:
2度目の回答です。
ADSLを入れたことが直接の原因?。
SONYのチューナー。(DIGITAL CS TUNER DST-SD5)
なにをやってもICカードいっぱい云々のエラーから開放されません。
うちと全く同じなんですよね。
スプリッターをつけたり、逆に電話線を直接スカパーにつけても症状は
変わらないでしょ。
送信感度を手動操作で高めてもらうしかないんです。
これって故障じゃなく機械の不具合だと思うんですよね。
4000円取られたことが今も納得できません。← しつこい!!
もし、同じ道をたどるようなら、是非ともタダで直させるよう交渉してください。
それを材料にソニーにクレームを入れたいと思いますので、協力お願いします。
この回答への補足
damdamdam5656さん
何度もご回答いただきありがとうございます!!m(__)m
何をやってもダメでしたぁ~。(T_T)
damdamdam5656さんは、送信感度を高めるのをSONYのどちらに電話をし、依頼したのですか?教えていただけますでしょうか?
実は、今日、スカパーチューナーの取説の裏に書いてある電話番号に電話をして
私も、依頼してみようとしたのですけれども、「そういった工事はしておりません。初期設定で10bps、20bps、トーン、0発信かそうでないかを設定してもらうしか対応できません。」と言われてしまいました。
工事費を無料にするよう、ゴネて、是非、ご協力したいと思いますので、依頼先の電話番号や、センター名なと教えていただくことはできますでしょうか?
No.10
- 回答日時:
>手動で確認しましたら、20でした。
電話回線の選択でトーンを設定してもだめか確認してみてください。
この回答への補足
asucaさん
たびたび、アドヴァイスをいただき、本当に感謝しております。m(__)m
さきほど、トーンに設定して試してみましたが、ダメでした...。
いろいろ(電話、PC・モデム、スカパー)繋ぎすぎなのでしょうか?
それで、送信感度(?)が下がって、ダメなんでしょうか?
SONY、屋内工事をした業者、そしてダメ元でNTT、NTT-MEと電話かけまくってみて
いろいろやってみましたが、今のところダメです。
残るはACCAですが、んーーーーーー。(>_<)
お金をかけてもいいので、PPV番組を見れる環境に修復したいです。
「変換機(??)を付ける方法もある」などとNTTの人間は言っていましたが
なんだか、よくわからなかったです。(涙…)
思い切って、電話の回線をもう1本引くというのは、選択肢としてあるのでしょうか?
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
いろいろ教えていただき、PPVが購入できる環境にする事ができました。
(1)ICカードを抜き
(2)チューナーの電源OFF
(3)3分待つ
(4)チューナーの電源ON
(5)PPV購入
という手順((3)と(4)は逆だったかな。。忘れてしまいました。。)で成功しました。チューナーが認識するまでに3分、時間をあげないとダメだったようです。
私はこの方法を何度もせっかちに試しておりました。
親切に教えていただき、本当にありがとうございました!!m(__)m
No.9
- 回答日時:
10か20bpsの選択ですが、パルスのスピードです、お使いの電話機にも設定のためのディップスイッチがあると思うので確認してみれば?おそらく20でいけると思います。
この回答への補足
ありがとうございます!
ウチのは自動識別機能があってそれで勝手に選んでました。
手動で確認しましたら、20でした。
ありがとうございました。m(__)m
いろいろと丁寧にアドヴァイスいただいたおかげで、PPVを購入できる環境に
することができました。
本当にどうもありがとうございました!!m(__)m
No.8
- 回答日時:
すごいはずしてたらごめんなさい。
ICカードに履歴がある程度ため込める
のだから、時々1回線までモジュラーケーブル
を引っ張って繋ぎ、モジュラージャックと
チューナー電話線を繋ぎリセットすればよいのでは。
リセットボタンが無い場合は、いったんコンセント
を抜きます、ICカードを抜きます、またカードを
差します、電源を入れます。
ADSLを利用していない時に上記の操作を
行えば良い様な気がしますが。
この回答への補足
>すごいはずしてたらごめんなさい。
いいえ!全然です!
新しいご回答をいただき、ありがとうございます。m(__)m
「コンセント」とはスカパーチューナーのコンセントですか?
あと、「1回線」とは第1回線ジャックのことですか?
だとしたら、うちは、工事をしたので、第1回線はもう普通には使えなくなっていまして
【第2回線モジュラージャック】----【スプリッタ】--【2分配アダプタ】--【電話】
--【第1回線モジュラージャック】
としているんです。
工事をしてくれた人のお話では↑のように「第2ジャックからスプリッタを介し、二股アダプタで2つに分けて片方を電話へ、もう片方を第1回線に戻す。」としないとダメということでした。
んー。。。複雑です。(T_T)
ADSLをしてない時とは「モデムの電源を切っている時」ということですか?
聞いてばっかりで、本当にごめんなさい。m(__)m
No.7
- 回答日時:
>うっ...スプリッタじゃダメなんですか?
>電話にもスプリッタをかませるのはノイズを除くためですよね?
スプリッタとは、ADSL信号と音声信号を分離するためのハードウェアですのでまずはスプリッタを使わないとうまくいかないかと思います。
ADSLモデムは電話のモジュラージャックに直でつけても動作しますが電話はだめなんです。ADSL信号の中からアナログ電話用の信号を分離する必要がありますので。そうでなかったらスプリッタなど使わず二分愛機を使えばいいだけですから実際胃にはスプリッタが必要なのでそのことからも分かります。
確かに電送レベルが下がることでチューナーが動作しないこともあり得ますがまずはスプリッタを入れた後それを検証することになります。
この回答への補足
asucaさん
今、スプリッタを繋いで試験してみたのですが、ダメでした。
PPV番組購入ができませんでした。(;_;)
次の手は、ありますでしょうか??(T_T)
もう、スカパーチューナーのメーカーに問い合わせるしかないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
スプリッタ導入の結果は出ていると思いますが一応接続テストをしてみてください。
SONY DST-MS9の場合、メニューボタン→初期設定→電話回線接続テストで接続テストができます。ADSLを引かれているでしょうから、回線はトーンではなくアナログ(10または20bps)を選択していることを確認してください。もし、これでもだめだとすると、ほかの問題になります。この回答への補足
nonbirakonさん
たびたび、ご回答をいただきありがとうござます。
今、スプリッタを繋いで試験中なのですが、今更聞いて、すみません(汗)
初期設定の「10bps」か「20bps」かって、どっちを選ぶかは、何で判断するんですか?我が家はどちらを選べばよいのかわからなくなってしまいました。。。(@_@)
うぅぅ……どぉしよぉ…
No.5
- 回答日時:
多分同じ原因でPPVを見られない状態が続いてましたが、解決しました。
スプリッターを買ってもだめだと思います。
だって直接電話のモジュラーにスカパーをつなげても症状は変わりませんよね。
同じくADSLを入れてからおかしくなり、いろいろ試しましたが、
結局修理を呼びました。
原因はデータの送信力がADSL環境下では弱いことにあるようです。
メーカーのメンテナンスを呼んで送信力を強くすることで解決しました。
(裏モードというのがコチョコチョいじってました。)
でもこれってメーカーのチューニングにそもそも問題がありますよね。
最初から強く設定しておけば何の問題もないのに・・・
出張費込みで4000円程度とられましたが未だに納得がいきません。
この回答への補足
damdamdam5656さん、ご回答ありがとうございます。
うっ...スプリッタじゃダメなんですか?
電話にもスプリッタをかませるのはノイズを除くためですよね?
それとは違うのでしょうか?(・・;)んーーーーー(汗)
メーカーとは何のメーカーでしょうか?スカパーのチューナーのメーカーですか?
ウチはSONYのを使っていますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- au(KDDI) これどう思う?この場合どうしたら良い? 3 2022/06/09 02:49
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- バッテリー・充電器・電池 充電の仕方について(SBE充電) 3 2023/04/05 12:44
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDF IDF は 勝手に ...
-
ADSLと電話を2つつなげる方法。
-
同一電話番号で複数の電話機を...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
賃貸マンションのインターネッ...
-
既存のLANを損なうこと無く電話...
-
FAXが送れなくなりました。
-
本日でプロバイダ解約なのです...
-
NTTへの再加入時にかかる料金
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
電話はしないんだけどADSL
-
YahooBBフォンの通話がおかしい...
-
ど素人。2台目のパソコンを繋ぎ...
-
ヤフーのアドレスを使えるので...
-
光・ADSL・ISDNの違いについて
-
ACCAとフレッツの違いなど
-
OCNのADSLと光の料金は...
-
携帯電話から家庭内の家電を操...
-
光収容かどうかを調べる方法
-
インターネットや電話の申し込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話のみのコンセントを「LAN」...
-
電話線の修理について
-
同一電話番号で複数の電話機を...
-
保安器からモジュラージャック...
-
親機電話の移動
-
ISDN回線の屋内配線で???
-
パソコンからモジュラーを抜く...
-
電話線の差し込み口がモジュラ...
-
MDF IDF は 勝手に ...
-
VDSLで電話に雑音?
-
新規会社設立
-
ブリッジタップについて
-
電話をピンジャックで録音する...
-
★ADSLにしたらスカパー見れない...
-
ADSL導入すると電話が使いもの...
-
モジュラージャック部屋にあり...
-
1階で電話を取ると、ADSL接続が...
-
フレッツADSLの勧誘員なのでし...
-
ガス自動検針器について
-
ADSLと電話を2つつなげる方法。
おすすめ情報