重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ISDNの我が家に、ADSLを導入しようと思っています。
電話回線の名義は父ですが、父も母も全くインターネットを利用しませんし、内容も必要性もわかっていません。

この前、とりあえず「ADSLに変更したいんだけど」ということを両親に話したところ、返事は「ふーん。」だけでしたが、WEBからNTTに申し込みました。

回線変更にあたり、
(1)切り替えの工事費用がかかる
(2)ISDNになってから買い換えた、現在のNTT製の電話機が利用できなくなる(TA内蔵型電話機のため、ADSLでは利用できないらしい)
(3)切り替えと電話機再設置に伴い、電話がつながらなくなる(30分程度?)
といったことをクリアしなければならなくなりました。

(1)と(2)の費用は私が負担しようと思っています。

ただ電話機については、親戚がNTTに勤めている関係で3年ほど前にNTT製の高い電話機を買ったらしく、その人の手前、勝手に他メーカーに買い換えられては困る、と言われてしまいました。
(市販の2万前後の電話機で十分だと思うんですが)

そういう経緯を全然知らなかったため、本来であればその親戚を通じてADSLを申し込めば我が家に対し協力もしてもらえたのでしょうが、私はあまり親しくなく、申し込みもWEBで済ませてしまいました・・・。
まさか電話機まで変更が必要とは(涙)。

(3)は、お客さんからの電話がつながらなくなるのでやはり難色を示すと思います。

私自身は、今どきADSLが入っていない我が家は「あり得ない」と思っているのですが、その必要性を理解させるのに、どのようにもっていったらいいでしょうか・・・。
ちなみに父母は、50代半ばです。

お金の問題だったら我慢させられてしまう可能性が高いので、私としては、利便性を理解してもらいたいのですが。

長くなりましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

>親戚がNTTに勤めている関係で3年ほど前にNTT製の高い電話機を買ったらしく、その人の手前、勝手に他メーカーに買い換えられては困る、と言われてしまいました。


>(市販の2万前後の電話機で十分だと思うんですが)

NTTの最新の電話機でも子機付きで2万円くらいで売ってますよ。(CP-561Lw/L)
NTTの電話機を買うならご両親も文句はないと思いますよ (^^;
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/home/561 …

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/home/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり、手続きがいろいろ面倒だからといって、今の料金ならそのままでいいと言われてしまいました・・・。残念です。

お礼日時:2004/07/16 16:31

我が家でも同じ接続環境でしたがなんせ父がNTTの社員なもので・・・・


月々の電話代が1万円ほど安くなりましたよ
ISDNはダイアルアップなので高かったです。(フレッツかな)
電話機についてはNTTからでも安いのが出ていますので。
あとプロバイダはぷららで
    • good
    • 0

>ちなみに父母は、50代半ばです



一番難しい世代ですね

新しいものに拒絶反応・どうでもいいことに気を使う
大変ですね

無視して進め、電話機を壊す(わからないように)あなたが弁償する

あなたが跡取りですか?それなら強引にでも進めましょう
ありがたさが後からでもわかってもらえます

これしかないでしょう
    • good
    • 0

インターネットを知らない人に速さがといってもむりです。


ご両親の好きなそうなコンテンツ(できるだけ重そうなやつ)を体感していただきましょうよ。
    • good
    • 0

#1と#4の方の回答が参考になると思います。


#4の方が言われている事を十分理解した上でIP電話を前面にアピールしてみては如何でしょうか。
文面から客商売をされているようですが、例えばお客様が同じIP電話を使っていれば電話代はかからなくなり、お客様に対するメリットがあるよ~、などの説得は如何でしょうか?。
お客様が必ずしも同じサービスを使用しているかにもよりますが、(うちの親もそうですが)判らないでしょう。
    • good
    • 0

お話からして、自宅に戻ってきて、ADSLにしたいという感じもしますが…



電話の環境によってはADSLを導入することで、通常の電話に雑音が入るとか、電話発信が出来なくなったりもするんですが、その当たりの認識は大丈夫なんでしょうか?

モジュラージャックが家の中に複数あって、両方使っているような環境の場合、電話に雑音が入ったり、発信が出来なくなったりと問題が発生します。
モジュラーが一箇所だとしても、利用するPCまでの距離によって知っておかなくてはならない知識が増えます。
その当たりを分かっているなら問題ないとおもいますが…

インターネット使っていない家族に納得させるのは、非常に難しいです。
個人的には迷惑かけないようにADSLタイプ2とか光ケーブル入れてしまうとかが懸命だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり、利便性は理解してもらえませんでした。手続きを考えると、料金は今のままでいいとのことなので、新たに回線を引く方向で考えます。

お礼日時:2004/07/16 16:33

・仕事か勉強に必須。


サイズの大きなファイルをデータとして直接やり取りが出来る。理論的にはADSLはISDNの10~20倍、感覚的に言うとISDNだと1時間かかることがADSLでは数分。
実際にそうやって使うかどうかは置いといて、作業・勉強がはかどると言い切りましょうw

・ひょっとしたらその電話機はトレンビーとかいうやつですかね。FAXも内臓タイプのものだとアナログポートすら付いていないという恐ろしいほど自己完結している電話機ですよねぇ・・・ご愁傷様という感じですが。
ただ中にはアナログポートが付いているものもありますから(=そのまま転用できます)、マニュアルを確認されて下さい。
・ただ買い替えに関しては別にそのNTTの人に遠慮する必要もないのでは? 返す訳ではないんだし。
・あとそこまで料金が別途発生するのであれば新たに回線を敷くタイプ2でも良いのではないでしょうか。仕事で使われている回線なんですよね? 2回線あっても困ることはないでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

とりあえず料金の話から、切り替え自体はまあいいんじゃないの、という感じになりました。
やはり回線と電話機の買い替えについては、親戚のNTTの方に相談することになりそうです。

お礼日時:2004/06/01 13:47

単純にお金の話は、ダメですか?


ご存知のように、ISDNの基本料は、約2,800円。
アナログは、約1,600円です。
年間ですと、結構違います。
2~3年で、電話くらい購入出来る差額が出ます。
またIP電話を使えば、また、ものすごく電話代が節約出来ます。
お金のメリットを前面に押し出してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

話を進めすぎたこともあったので、NTTへの工事依頼は一旦キャンセルしました。
おかげさまで、やはりお金がだいぶ違うこと、親戚に相談することなどを話し合い、導入できそうな方向です。
結局、よくわからんが安くなるならまあいいんじゃないか、という感じでした。お金の話がイチバンだったようです。

お礼日時:2004/06/01 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!