重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

DVDレコーダ購入について迷っています。
アドバイスいただければありがたいです。

現状
受信機 :TV放送のみ(地上波、BSは未対応)
TV  :5年以上前のTVでD端子なし
VTR :松下製NV-HVH1
DVDプレイヤー:パイオニア製DVL-919
AVアンプ:ヤマハ製:DSP-AX1400
PC  :シャープ製PC-MM1-H1W

以上の環境でDVDレコーダを購入するとき
1.家電製品のDVDレコーダ
2.ビデオキャプチャ+外付けDVDレコーダ(PCにつないで使う)
で迷っています

地上波、BSは当分対応するつもりはありません
PCはデスクトップがほしいと思っています

A 回答 (2件)

趣味とかPCいじるのが好きとかでなければ、家電のDVDレコーダをおすすめします。

PCでもできないことは無いですが、色々苦労しますし。PCでも最初から付いている物はまだましですが、別途市販品を買ってつけるとなると、留守録が上手くいかなかったり、途中で電源を切れないとか、留守録中音が出っぱなしとか、なかなか思った通りに行かないです。PCの場合、自由度はありますが、残念ながら、信頼性でかなり劣ります。
    • good
    • 0

ryou-z さんに同じくです


PCのDVDと家電のDVDは別物として考えられたほうがよろしいかと思います。
パソコンは拡張思考で製造されているもので汎用性は高いのですが使い勝手は非常に悪いですよ。

それに引き換え、家電は単一思考で作られており、そのDVDの「とる」、「みる」といった基本的な動作においてはPCなどかないません。

したがって、DVD購入はどちらか一台...と言うものではなく両方あったらすごく便利..と言うことかもしれません。
ご自分で撮った映像も編集して家電でも見たい...と言うことであればPCだけで済ませるというのではなく両方ないとやっぱり不便です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!