重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

そのとき何していましたか。被害はありましたか。
その後地震対策はしましたか。

我が家は震度5強、キッチンにいました。最初から大揺れでした。何が起きたのか、地震だと気が付くのにしばらくかかりました。思考停止だった。キッチンの大型冷蔵庫は柱に紐で留めていましたが90度回転したが倒れませんでした。食器棚は倒れないよう上下を90度にして脚をつけ地震対策をしていたので扉か小皿1枚が落ちて割れただけです。
建物は2階の棟瓦が落ちて1階の瓦を5,6枚破壊、壁は壁材のつなぎ目にヒビ割れができました。
ブロック塀が傾き、水道ガス管が破断。気が付くのが遅く検針で指摘されました。ガスは5万円以上無駄にしたと思います。地震被害復旧とついでのリフォームで1千万円かかりました。

震災後11年経つと地震の記憶が薄れ話題も少ないですね。災害は忘れたころににやって来る。震災地でも堤防で海が見えないの嫌だとか不便だとかもう忘れている人がいる。

A 回答 (4件)

仕事してて、震度6の揺れの中、物が落下しないように抑え続けてた。


自宅は地震対策して無くて大荒れ。電気、ガス、水道は全断。
その後、地震対策してないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

震度5と6では大違いのようです。手で押さえるのは限度ありますね。
地震対策・・命あっての物種といいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/11 11:01

#1です。


> 白川の帰雲城(かえりくもじょう)は一瞬で崩壊
おお! 帰雲城埋蔵金伝説!よくご存じで!
 
私は愛知県ですが、白川郷は行っても、これは知らない人の方が多いです。
つい、書いてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は最近知りました。

愛知は普段地震が少ない。私は三重出身で22歳までの間に震度3が数回、震度4が1回経験がります。50年以上前の震度4はどこで何していたかしっかり記憶しています。宝永地震の津波で大勢死者が出た、どこまで水没とか家の基礎の近くまで波がおし寄せたとか聞かされていました。家には関東大震災の焼けた地域の地図とかありましたね。
地震には臆病なんです。

お礼日時:2022/03/11 11:28

大阪在住なのですが、当時はラウンドワンで彼女とパチンコしていました。



「なんか目眩した」「え?私も!」って感じで話し、家に帰りTVつけるとえらいことなってた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大阪なら揺れたようなという感じだったと思います。
阪神淡路大震災は経験されましたか。随分前のことです。若い人なら未経験か記憶ないでしょう。同僚のマンションは大破しました。
実はこの地震は発生7年ほど前に大阪に勤務していたとき同僚に間もなく大地震が神戸で発生すると言っていて、当たったので皆びっくり。地震発生根拠は十分あったのにマスコミは地震は起きないと否定していました。
当時行政、マスコミは不都合なことを隠します。最近では隠さずハザードマップを作るようになりました。村山富市総理は兵庫県の自衛隊派遣要請に自衛隊は憲法違反じゃかのーとかほざいたとか。その間に多くの人の命が失われました。自衛隊指揮官は村山の判断の遅さを涙流しながら悔しさを語っていました。よく覚えています。

大阪は地震の巣ですね。上町断層は危険です。天下茶屋付近の崖は巨大断層です。あの住宅が崖から落ちそうになったところです。
南海トラフ巨大地震では大阪は震度6、大津波が押し寄せると言うことです。

お礼日時:2022/03/11 11:17

大変でしたね。


 
あの時はよく覚えていますが、丁度知人にパソコンの操作を教えていて地震が来ました。少し揺れました。
「おお、今の地震は大きかったな」と2人で話しましたが、物が落ちる、倒れるという事もなく、普通でした。
(私は中部地方山間部に住んでいます)
 
知人はまもなく帰り、パソコンに映したテレビで東北地方の地震の中継映像を見て、びっくりして声も出ませんでした。
 
この地方ではそんなに揺れる事もなく、人によっては自分がめまいを起こしたと思った人とか、全く気がつかなかったという人もいました。
 
対策は、やらなければとは思うのですが、未だに何一つ手つかず・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

閖上地区の津波の実況報道は恐ろしかったですね。逃げ惑う車が右往左往し波に飲まれていく。なんで車が沢山走り回っていたのか。津波って考えなかったのが目の前に大津波。

揺れているような揺れてないような・・・50年以上前にえびの地震起きたとき四日市で体験しました。直系30mの原油タンクのフタの上にいたら突如上下動50cm。爆発したら黒焦げ死体も見つからないので大慌てで逃げました。地上にいた人間は全然揺れていないという。プールの水は外にこぼれ出ていました。

>対策は、やらなければとは思うのですが

飛騨は大地震があります。山津波が怖い。白川の帰雲城(かえりくもじょう)は一瞬で崩壊したようです。

お礼日時:2022/03/11 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!