A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
さんまの○○ たけしの○○とか内容よりMCにより視聴率が変わるので
メインです 他のゲストとギャラが大幅に違うのもこの人の名前使おうって
部分です うまいへたではないです
No.10
- 回答日時:
「お笑い芸人」と言う冠は被っているが、本業だけでは食えないからでしょう。
だから起用する側もギャラを抑えられる。
コンビ芸ともなれば、話のキャッチボール力が必用になりますから、そこそこ知名度が
有れば一定ラインはクリア出来て居ると判断されているのではとも思いますよ。
「お笑い芸人」とは言うが、本業がつまらない人達も多い。
まぁ司会でも出演者を叩いたり大声で恫喝紛いな事しか出来無い人も居ますし、最終的には
人の話も自分へ持って来て落とそうとする自分中心の人も居ますし。
No.9
- 回答日時:
まず大前提として、バラエティ番組にはお笑い芸人がたくさんいるので、バラエティスキルがあること。
それから、人気芸人の多くはコミュニケーションのプロで、言葉のキャッチボール、笑いを取る、場を回す、間を繋ぐ、といった司会に求められるようなことが誰より上手いこと。
さらに、人気芸人ともなるとある程度の素養や道徳があること。
そういった点では、芸能人の中では俳優やミュージシャンやアイドルやアナウンサーなんかよりは、はるかに使い勝手がいいと思います。不足はないでしょう。
よく芸人を馬鹿にする一般人がいますけど、トークやネタで多くの人を虜にすること、上に挙げたような能力も含め、到底そんじょそこらの凡人に出来ることではありません。
少し前にNHKの番組で、人気芸人が社会人にコミュニケーション術を教えるセミナーみたいな番組やってましたが、的を射てると思いました。
No.8
- 回答日時:
性格が明るくて、口が達者で喋りが上手いから、これまでのアナウンサーの領域を食い始めたのだと思います。
局アナだと労組や就労規則の関係上、時間に拘束されやすいですが、芸人なら24時間使えるはず!?です。
No.7
- 回答日時:
お笑い芸人の目標は
二種類あって
喜劇役者か
MCの二種類に
分かれます
もちろん喜劇でなくても
役者でもいいです
たくさんいるのではなく
すべてのお笑い芸人が
目標としているからです
もちろん
テレビ局のアナウンサーなどもいますが
バラエティーが目標ではなく
ニュース関係が目標です
No.6
- 回答日時:
民放はバラエティ番組ばかりだし、そういう番組だと、トークが上手くて、出演者との掛け合いができる、機転が利いて番組を盛り上げられるお笑い芸人が向いているんでしょう。
欽ちゃん、タモリ、明石家さんま、島田紳助らがその流れを作り、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずらがそれに続いた。
そして今は、今田耕司、東野幸治、クリームシチュー、ネプチューンらがMCとなる番組が多い。吉本興業が強いけれど、それ以外の芸人も結構いる。
No.5
- 回答日時:
人気番組の司会者が出来る位のレベルの自局のアナウンサーがいないからです。
それだけの実力が有ればフリーになってしまい、局が安月給で使え無いからです。勢い、安いギャラで顔が売れているお笑い(但し笑えないけど)芸人に仕事が来る訳です。しゃべるのは上手い芸人さんが多いが、司会者としての腕前はまだまだ。島田紳助氏より上手いお笑い芸人MCはまだ現れていない。No.4
- 回答日時:
外国でもお笑い芸人出身の司会者はたくさんいます。
ただ日本は「アナウンサー出身とお笑い芸人出身以外の司会者」が少なく、外国だと俳優出身の司会者も割といる感じです。
で、日本の場合、司会業を必要とするテレビ番組が極端にバラエティに偏っていることも影響していると思います。
欧米の番組などは「トーク番組」や「インタビュー番組」も割とあり、さらに「討論番組」もかなりあるのが特徴で、そういう真面目な番組にはお笑い芸人ではないタイプの司会者が活躍しています。
日本にはトークショーに相当する番組がほとんどなく「バラエティ」的なお笑い番組が多いので、どうしてもお笑い芸人の司会があっているのでしょう。
昔、クイズ番組が流行っていた時期は俳優出身の司会者なんかも結構いましたね。
No.3
- 回答日時:
お笑い芸人は話す中身は低レベルですが面白い。
視聴者も低レベルなのでウケる。テレビ局は番組制作会社で作るより安い。経済原則です。
お笑いより安い方法は素人、つまりyoutube。問題にならないyoutubeを集めて番組。今でもyoutube使ってますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タレント・お笑い芸人 テレビ東京で放送してる土曜日の競馬中継の司会が全く売れないお笑い芸人だけど、全く売れないお笑い芸人が 4 2022/02/01 16:37
- タレント・お笑い芸人 日本では、芸人俳優アイドル などテレビに出ていますが、この中で一番トップに来る ものって やはり芸人 3 2022/05/03 19:17
- バラエティ・お笑い 芸人、放送作家など お笑い関係の人に質問です とにかくトップお笑い芸人並に面白くなりたいです 昔空気 2 2021/11/10 13:56
- 教えて!goo 有名人のかたも、教えて!gooを使っていますか。 1 2022/11/05 10:15
- タレント・お笑い芸人 大田光さんって、お笑い芸人としての能力はどんなモンなんでしょう? 10 2021/11/04 12:03
- タレント・お笑い芸人 好きなテレビの司会者を教えてください MCをやられている芸人でもOKです 9 2023/01/11 18:30
- その他(エンターテインメント・スポーツ) テレビ局のコンプライアンスって大丈夫? 2 2021/10/29 20:32
- タレント・お笑い芸人 タモリ倶楽部終わります。タモリさんはお笑い芸人でもないし赤塚不二夫氏が作ったとご自身で言ってました。 8 2023/02/23 19:30
- タレント・お笑い芸人 テレビ朝日「サンデーLIVE」の東山紀之さんの降板 3 2023/09/10 07:22
- その他(テレビ・ラジオ) 日本テレビ番組「スッキリ」って、迷惑系YouTuberと同じですか? 6 2023/03/27 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字説明
-
関係ないから~♪関係ないから~...
-
水芸のしくみを教えてください
-
ファンが有名人に「一緒に写真...
-
名字が漢字で名前がひらがなの...
-
前から感じていたことですが、...
-
オーバーオールの似合う芸能人...
-
ジュニアアイドルでしか抜けな...
-
話の最後に言う「チーン」
-
田中美佐子の旦那さんって、誰...
-
さっきの しゃべくり007 の有...
-
女芸人さんが面白くない(と言...
-
TVの出演料ってどのくらい?
-
近くに住んでいる芸能人います?
-
加藤茶の結婚式に志村けんが出...
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
ジョビジョバ
-
「恐縮です」と言っている芸人
-
幼稚園の家庭調書
-
マメを連呼するCMがありました...
おすすめ情報