dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場にて。

どんなに忙しくなろうとも、理不尽な要求をされようとも、常に冷静で、落ち着いて確実に仕事をこなしていく方がいるんです。

忙しい周りの雰囲気に飲まれ、焦って、精神的にどんどん追い詰められてしまう私にとって、その方の存在がとても心強く、自身の冷静さを取り戻させてくれる大きな存在になっているのですが、先日、多忙を極める中で、心底精神的に助けられたと感じ、思わず

「冷静な〇〇さんに、今日は本当に救われました。いつも、焦ってバタバタしてしまい、すみません」と思いを伝えたのですが、こんなこと、言うものじゃないですかね…。

その方は、そんな私の言葉にも、穏やかな笑顔で「僕も助かっていますよ」と冷静に返してくれて、どうこの気持ちを伝えて良いものやら、悩んでしまって。

その方自身、周りの雰囲気が、私のせいでバタバタと落ち着かなくなっていくのは、嫌だろうに…
本音は「じゃあ、君も落ち着いて仕事しろ!」ですかね…

どう思いますか?

A 回答 (1件)

変に邪推しない方がいいでしょう。


相手が「助かってますよ」と言っているなら、素直に受け止めておきましょう。
仮にそれが相手の社交辞令と思うならば、バタバタ焦らずに仕事をするようにしていけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、その方に心を奪われてしまっていて…。
こんなことを言っては、恋心がバレバレだったかな…、職場でこういうことを言うのはタブーだったかな、と感じてきてしまって。
あと、そうですね。
「助かっていますよ」という言葉に甘えず、私も落ち着いて仕事をするよう努めようと思います。

その方と一緒に働けるのも、あと半月だけなんです。
その方の良いところをいっぱい吸収して、笑顔でお別れできるよう、残りの日々を過ごしていこうと思います。

お返事を下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/03/13 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!