単二電池

最新の準決勝、羽生と豊島の対戦でしたが、
ずっと豊島が優勢でしたが、
ある一手で羽生が逆転、優勢に転じ、
画面に在るAI評価では75:25まで行きました。
ただ、その何手か後でまたまた逆転、
あっけなく豊島が勝ちました。

プロの棋戦では、一手でひっくり返ることは知っていますし、
結構見ています。

ここで質問ですが、
①解説の木村一基はこの場面で、分からないとのことでしたが、
 対戦相手ではないのに外から見ていても分からないものなのでしょうか。
②であればいくら藤井聡太でも同様と思いますが、
 どんなものでしょうか。
③また、同じ場面で、藤井聡太に時間無制限で、という条件を与えれば、
 このまま羽生を勝たせられるような結果は期待できますでしょうか。
④ほぼ同様ですが、
 このまま羽生がAIに代われば、そのままAIは勝てるのでしょうか。
(敬称は省略しました。)

以上、タラればの質問ですが、宜しくお願いします。
なお、私は、全く将棋は打てません。
見るだけの将棋ファンです。
かつ、木村一木さんは好きですが、
誰のファンということはありません。

A 回答 (2件)

13日日曜日、テレビであの将棋を見ていたので、ご質問にお答えすると、



①解説の木村一基はこの場面で、分からないとのことでしたが、
 対戦相手ではないのに外から見ていても分からないものなのでしょうか。

⇒確かに、あの場面、AIの数値が大きく変動し、羽生九段優勢の方に数値が大きく変動し逆転したようですが、局面としてはかなり難解で、自分としては「何がAIが求めている最善手」なのかさっぱりわかりませんでした。

なお、解説の木村九段が「わからない」と言ったのは、短時間で全ての変化を読み切って、「そのAIが求めている最善手を示すことができない」という意味で、おそらく、そのとおりなのでしょう。

②であればいくら藤井聡太でも同様と思いますが、
 どんなものでしょうか。
⇒それは、また別の話ですね。
失礼ながら、詰将棋の名手「藤井聡太五冠」なら、「もしかしたら、」と言う可能性がありますが、現実にはどうかわかりませんね。

③また、同じ場面で、藤井聡太に時間無制限で、という条件を与えれば、
 このまま羽生を勝たせられるような結果は期待できますでしょうか。

⇒藤井五冠は、どちらかというと、時間が少ない将棋は苦手(現に、今回も含め、NHK杯では3回戦までしか進んだことがない)のようです。
なので、もしかしたら、持ち時間無制限はともかくも、2日制のタイトル戦のように仮に「持ち時間9時間制」とかであれば、(あくまでも可能性ですが、)長考の末に、羽生先生の方を勝たせられたのかもしれません。

④ほぼ同様ですが、
 このまま羽生がAIに代われば、そのままAIは勝てるのでしょうか。
⇒いままでのAIの実績を踏まえれば、おそらくそうなるのではないでしょうか。

※わたくしは、アマ四段で、何回か「アマ竜王戦某県ベスト4」になったことがありますが、あの局面は難解で、自分としても、テレビを見ていてなぜあんなにAIの数値が大きく変動(豊島優勢⇒羽生優勢⇒豊島優勢)したのか、正直よくわかりませんでした。

ただ、自分としてはどちらかといえば、AIの指し手よりも、泥臭い人間の指す指し手の方に魅力を感じております。

なので、仮にプロのトップ棋士の先生が最善手を逃して間違えたとしても、それはそれで人間の指す将棋の魅力を失わせるものでないように思いますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

やはり有段者の感覚は素晴らしく感じ、
なるほどと読ませて頂きました。

すべての回答に納得です。
スッキリしました。

お礼日時:2022/03/17 13:32

木村さんが「わからない」と言ったのは、AIの


評価が理解できないという意味です。
人間とAIの思考回路が違うのでしょうがないです。

あの場面では豊島さんが明らかに優勢だったので、
藤井さんでもAIでも逆転は難しかったと思います。

作戦や棋風は一貫したものなので、他の棋士の対戦を
途中から引き継いでも、やりにくいしモチベーションも
上がらないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

>AIの評価が理解できないという意味です。
 違うと思います。
 まさに2番の方の解釈と思います。

お礼日時:2022/03/17 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!