
長文になるかもしれませんがよろしくお願いします。
Galaxy A41
LG style2
Xperia 10Ⅱ
AQUOS sense4
この中からどの機種が良いと思いますか?
費用はすべて5500円でした。
スマホですることはカメラ(写真も動画も)、ポケモンユナイト、モンスト、パズドラ、インスタ、ツイッター、ライン、YouTubeです。
出来ればカメラ重視とゲーム重視と全体的にと別々でご意見いただきたいです。
現在Galaxy S7 edgeを使っています。
故障を感じたため修理にだそうとしたのですが
古すぎるため出来ないので
ドコモケータイ補償を利用しようと思います。
ケータイ補償を使っても同じ機種は古すぎて在庫がありませんでした。
個人的にはずっとGalaxyのSシリーズを使ってたのでAシリーズになってしまいますがGalaxyがいいのかなと思っております。
今の機種よりかは快適に動くと思うので(笑)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通信バンドの実装が貧弱だと
データの通り道(選択肢)が「少ない」状況での
運用を強いられます
選択肢が少なくても十分な道幅が確保されているなら
大勢が同時に利用しても遅いと感じる場面は少ないですが
実際に用意されている帯域は他バンドと大差ないので
選択肢が少ない=利用者の多い所では確実にカクつく
という症状に悩まされます
そういった側面からiPhoneを眺めてみると
実装バンド潤沢なリリースを常としている事が
iPhoneの利用感度の良さを支えている根幹だと理解できます
逆に言えば 実装バンド潤沢モデルであれば
ハイエンドSoCでなくても 利用感度は十分に高くなる
という理屈が成立し 事実、ミドルレンジのSoCモデルでも
実装バンド潤沢なZenFone3など
発売当時は高コスパ機として有名なので
気を配るべきポイントは 実装バンドだと理解しておいてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若者でAndroid使っているとなん...
-
777Rral って機種でデータの引...
-
スマホの指紋認証はPINに比べる...
-
スマホでGoogle Mapを快適に使...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
位置情報アプリのwhooってどこ...
-
ひいおばあちゃんがクォーター...
-
スマホの画面サイズが5.4インチ...
-
ひいおばあちゃんがハーフだっ...
-
クオーターの次はなんですか?
-
充電器をコンセントにさしっぱ...
-
充電式家電製品の電源接続部にU...
-
スマホのスワイプが苦手です。...
-
スマホ AQUOSからAQUOSのデータ...
-
高1です。 質問 ・ゲオなどで...
-
Tell me the famous places in ...
-
AndroidスマホからUSBケーブル...
-
Androidスマホを使用しています...
-
もしも No.1→ナンバーワン No1 ...
-
スマホの急速充電器がすぐ壊れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいAndroidスマホを購入しま...
-
車両通行止めの標識みたいな丸...
-
ウーバーイーツ、出前館の配達...
-
若者でAndroid使っているとなん...
-
スマホでネットを見る時、ウィ...
-
777Rral って機種でデータの引...
-
Windows11ノートパソコン(中古...
-
このスマホの機種を教えて下さい
-
Ymobileでスマホ画面をTVに飛ば...
-
Android スマホ
-
Androidのバージョンはなぜ端末...
-
Googleマップで回転する機能に...
-
至急!中2女です!今のAndroid...
-
4.7インチを目安としたスマホケ...
-
スマホでの利用について
-
長く使えるスマホを教えて
-
AQUOS SHV42の参考書について
-
イヤフォンジャックがないスマ...
-
(緊急) 親身にご回答頂ける方!...
-
スマホのバイブ機能について ○...
おすすめ情報
素人なのでよく理解してはいませんが、
AQUOSは言ってることはいいのに何故か反応がカクカクしたり動きが遅く感じますが
バンドが貧弱というのはそういうことでしょうか?
どれもGalaxyS7edgeより少し劣るように感じるのですが使用してみるとそうでもないのでしょうか。