重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートパソコンを使用しています。
ハートのマークは出ないのでしょうか?
「はーと」と変換しても出ないし記号の中にもありません。
※ディスクトップ型の「特殊文字」の中に入っているのにノート型には「特殊文字」もありません。

A 回答 (4件)

文字コードとしては存在しますが表示できるフォントが限られているので使うのはあまり好ましくないと思います。


と言ってもwindowsならばMS(P)明朝など表示可能なフォントもいくつかありますので使っても問題ないのかもしれません。
アクセサリのシステムツールの中に文字コード表というのがあるので(あるいはファイル名を指定して実行で"charmap")、詳細表示の検索からheartと打ってみてください。
あるいはU2665・U2661・U2764・U2766のどれかを打ってF5を押してみてください。
掲示板なら「♥」の他に9825、10084、10086です。
あと書き方の違いですが「♥」、他に2661、2764、2766
でも同じものが出ます。
♥はx2665、9829と同じ文字です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス通り色々やってみたところ「挿入」に特殊文字があり表示することが出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/25 05:19

基本的にコンピュータの持つフォントにはありません。



ただし、ネットの掲示板などで、
♥
と書くとハートマークが出る場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2005/03/25 05:14

一応漢字コードunicodeの中にあります。


unicode対応アプリケーションでないと表示出来ませんけど♥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2005/03/25 05:13

ハートマークは出ません。

。私も昔、外字で必死にハートを作成しましたが、メールで送ったりすると消えたと思います。
☆や♪や顔文字などでもかわいい文章が書けると思いますよ(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!?ハートマークは世界共通のマークなのに・・・残念!

お礼日時:2005/03/24 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!