
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
実際の記号が類推しにくいので、推測でアドバイスしますが…
「リズム譜を横に二つつなげたようなの」が、もし「・//・」このような記号で2つの小節の間の線上に書かれているものでしたら、それはその2小節は、前2小節分と同じ内容を繰り返しと言う意味になります。前1小節を繰り返しの場合は、/の線が一つ減った「・/・」というような表記が、前4小節分繰り返しの場合は、線の数を増やした「・////・」というような表記が使われることもあります。
×印になっている記号のことでしたら、先の方の回答のようにミュートブラッシングといって、弦を押さえる指の力を抜き弦に触れてミュートした状態でピッキングをすることを指示しているか、あるいは音程不明の音を指しています(後者は、グリッサンドなどの際に使われることの多い表記です)。
Tacetについてですが、これはその区間はすべて休符になることを示しています。 リピートやダ・カーポ等で、譜面上で同じところを数度繰り返す場合がありますが、その繰り返しの際に、1回目は弾かないけど、リピートマークから戻ってきて2回目の時は弾くという部分がある場合には、その区間を指して「1×Tacet」と表示します(1回目はその区間は休符)。 逆に、1回目には弾くものの、リピートマークで同じ区間に戻ってきた2回目はその部分を弾かないという場合には、「2×Tacet」と書きます。
リピートやダ・カーポで、何度も譜面の同じ区間に戻ってくるケースでは、「1,2×Tacet」(1・2回目は弾かない)とか、「2,3×Tacet」(2・3回目は弾かない)などのような表示がされる場合もあり得ますね。
参考まで。 見当違いがありましたら、ごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
| ̄|
X X
↑こんな感じの記号ですか?
たぶん、ミュートかと・・・
左手で弦に触れたままピッキングして、
「カツ」っとか、「ザッ」とか音を出します。
1×Tacetは、1回目は弾くな(休み)
2×Tacetは、2回目は弾くなと言う意味です。
逆に、
1×playなら、1回目だけ弾く
2×playは、2回目は弾くということではなかったでしょうか?
お詳しい方、解説どうぞ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベース譜の作り方
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
二人のギターテクニックについて
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ポジションマークについて
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ビンテージのエレキギターを持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
ピアノ譜にあるわからない記号 ...
-
翼をくださいのD.Cについて教え...
-
イントロが書かれていない童謡...
-
Finale PrintMusic 2014 選択範...
-
ダブルフラットは♭♭でダブルシ...
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
一小節
-
ソプラノサックスのソロについ...
-
音楽についての質問です‼️ 中学...
-
楽譜の書き方についてアドバイ...
-
コールユーブンゲンの謎
-
ナチュラル記号
-
バッハのシンフォニアどの順番...
-
ピアノコンクール講評
-
音楽用語: 前の小節に持ってくる
-
ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭...
-
Finale2009 錠前マークでレイア...
-
映画リメンバー・ミーの主題歌...
おすすめ情報