
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「アンティシペーション」だと思います。
参考URLによると、「シンコペーション」とは異なるとなっていますが、一般的には、この「アンティシペーション」も「シンコペーション」の一種と考えられています。したがって、「シンコペーション」でも個人的には正解だと思います。ただし、「シンコペーション」は前後どちらにずれる場合でも使用されるので、「アンティシペーション」の方がtrioさんの求めているものに近いと思います。
参考URL:http://www.din.or.jp/~aypi/rakuten/clave/clave%2 …
No.4
- 回答日時:
アウフタクト(弱起)でしょうか?
たとえば4拍子だと、1拍目、3拍目が「拍子感じるポイント」になりますが、フレーズを4拍目(3拍目、3拍目の裏、4拍目の裏でも可)から始めることによって、これがずれて聞こえるために印象が変わります。タイを付けても、付けなくても構いません。
シンコペーションは、例えば [ 4分音符 4分音符 ] と続く音を [ 8分 4分 8分 ] とすることによってフレーズに変化をつける手法ですが、「フレーズの出だしを前の小節にずらす」ために用いるのではなく、「同じ小節の中でフレーズ感に変化をつける」ものだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 この楽譜の音楽記号が分かりません 楽譜添付あり 10 2022/09/26 22:51
- 楽器・演奏 右手と左手のリズムが異なる場合の弾き方 2 2022/05/12 08:49
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です 楽譜のことで質問です 4分の4拍子の曲なのに1小節に4部音符が2つしか入ってな 3 2022/08/28 07:09
- クラシック 音符の前の小さい音符の演奏のタイミングはどうなりますか? 4 2023/05/18 19:20
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 Piano 右と左 3 2022/09/04 14:09
- 画像編集・動画編集・音楽編集 musescore3.5 で再生時、ページスクロールしない 1 2022/11/07 19:29
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- 邦楽 この曲はなんていう曲名でしょうか。 2 2022/12/12 13:31
- クラシック プレリュードの後の曲の名前 3 2022/04/10 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一小節
-
スピッツ「ロビンソン」のイントロ
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭...
-
ナチュラル記号
-
「フゲッタ(Fughetta)」について
-
大地讃頌
-
Music Studio Producerで打ち込み
-
音楽用語: 前の小節に持ってくる
-
榎本くるみさんの歌う「冒険彗...
-
SHAMROCKの楽譜書き換え
-
4分の4拍子と4分の3拍子の違い
-
Legatoとは?
-
Finale PrintMusic 2014 選択範...
-
「アマリリス」について
-
バッハのシンフォニアどの順番...
-
Finale Notepad 2012機能について
-
ピアノコンクール講評
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
リズム学習の際、たいこの音符...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナチュラル記号
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭...
-
一小節
-
ピアノ譜にあるわからない記号 ...
-
バッハのシンフォニアどの順番...
-
小節を超えて斜めに引いてある...
-
大地讃頌
-
楽譜のW.C.ってなんですか?
-
Finale Notepad 2012機能について
-
Finale PrintMusic 2014 選択範...
-
シューマンのトロイメライについて
-
ダブルフラットは♭♭でダブルシ...
-
関ジャニ∞「韻踏ィニティ」につ...
-
プリントミュージックの操作に...
-
楽譜の記号について教えてください
-
正しい楽譜の書き方読み方がわ...
-
ショパン『ワルツ64-2』について
-
リピートして途中から違う進行...
おすすめ情報