
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1・籠の部分を底にした巾着風のバック。
生地によって、イメージがかわります!2・フエルトで野菜や果物のマスコットを作って、籠の中にいれる。女の子のままごと遊びに!
3・籠と籠をひもでつないで、壁掛け風の小物入れにする!
4・ちょっとしたお菓子をつくって、籠に入れてラッピングする。竹の籠ということなので、スィートポテトや、野菜のクッキーなどが合いそうです!透明セロファンで籠ごと包んで、シールでも張ればラッピングも簡単!
5・いらないぐい飲みとか、小さな食器と合わせて花器にする!
以上、考えてみましたがどうでしょうか?
ちょっと、手間・時間・予算がかかりそうなのもありますが(笑)。
いずれにしても、これからの季節なら「秋」をイメージしたアレンジにすると良い気がします。がんばってくださいね!
ちなみに私だったら、そのまま竹製なのを活かして、器としてお料理を盛ったりしてもいいなーと思います。天婦羅とか、和菓子とか。
どうでしょうか??
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/03 15:21
ありがとうございます。
巾着風バック・・・・良いかも知れません・・・。
バザー用なので・・・。
自分ではバックは思い浮かびませんでした。
生地とどうやって繋ぐか・・・考えてみます。

No.2
- 回答日時:
近所の観光施設では.駐車場に生えていた草を飾り付けて.ショーウインドーのアクセサリーにおいておいたら.とぶように売れたと聞いています。
どなたか.生け花をしっている方いませんか.見本として1つ作れば.かご単体で売れるでしよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
こういうシールはどのように作...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
4mm厚の、
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
特殊な刃物の研磨について
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
「コーヒーはミルで味が変わる...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
テレビリモコンの修理
-
パラコードの端のコーティング剤
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報