
会社で、情報系の部署で仕事をしております。
ユーザー(社員)に頼まれて、Adobe(5.0)を使用してPDFファイル(内容は図面)を作成しました。
この作成したファイルは社内のネットワークドライブにあり、同じ部内の人は見ることが出来ます。
しかし、内容変更や印刷はさせたくなく、あくまで「見るだけ」にしたいそうです。
そこで、Adobeのセキュリティ機能で内容のコピーや印刷を禁止にしました。
実際に印刷等は禁止にすることができました。
しかし、ファイル自体のコピー、
たとえば、ファイルを右クリックして出てくるメニューからのコピー、は、
出来てしまいます。
これを禁止するにはどうすればよいのでしょうか?
また、Adobeのセキュリティで設定したコピーの禁止は、
内容の文章中の文や絵のコピー、という解釈でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確か、マイクロソフトのOffice製品が、作成者の許可がないファイルのコピーができなくする技術を謳っている広告が電車内にありました。
PDF形式にしたらどうなるかはわかりませんが・・・。ただ、PDFの内容コピー禁止機能も別の閲覧ソフトを使えばあっさりコピーできたり、内容抽出ができたりするのであまり信用はできないのではないかと・・・。
だったら、Officeの機能を使えばいいのではないかと思います。
回答有り難うございます。
Officeの機能っていうのは、ファイルのプロパティから選択する「セキュリティ」から出来る設定ですか?
あの項目にもコピーの禁止はなかった様な気がしますが・・・。

No.4
- 回答日時:
最初に回答したgakkacho3です。
最近は見かけなくなったのですが、広告で
『「メールで送った機密情報ファイルが、あなたの知らない間に転送されている。」これでは秘密は守れません。あなたの許可なしにコピーできないようにしましょう。あなたはイノベーションを手にできます。」
と謳われてました。
回答有り難うございます。
やはりAdobeではなく、Officeの方でセキュリティを考えた方がよさそうですね、、、
そちらで調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Kritaについて
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
fastcopyについて
-
jpeg画像の圧縮
-
iTunesを完全にアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダビングについて
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
CDデータのコピーはDVDFabで可...
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
整形外科で自分のレントゲン写...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
幼稚園DVDのコピーガード
-
Webデータをレイアウト維持でテ...
-
DVDFabで作成されるFAB!フォル...
-
CDがコピーできません。
-
DVDFabで取り込んだ映像ファイ...
-
pdfの編集ソフトについて教えて...
-
realPlayerで保存しているデー...
-
【Easeus todo Backup】クロー...
-
機械などに詳しい方に質問です...
-
pdfファイル内のテキストがコピ...
-
コピーコントロールCDをウォ...
おすすめ情報