dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアーエッジフォンがこんど定額制がはじまり、今使っている携帯からの切り替えを検討しています。
エアーエッジは移動中(車・電車等)に切れにくくなったとは聞いているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?また携帯からの切り替えでのメリット・デメリットはいかがなものでしょうか?
実際に使用している方、また携帯→エアーエッジフォン
にした方でご意見お持ちの方、是非、お聞かせ下さい。

A 回答 (5件)

ウィルコムユーザーです。



電車の中で通話したことは、やむを得なかったケースの3、4度くらいなのですが、携帯よりはキレやすいかと思います。
しかし、以前(5年以上前、NTTドコモで*)時速40km程度の自動車助手席で通話した際は、ほとんど切れませんでした(通話時間3分ほど)。

*…現在のウィルコムはこのときよりはるかにアンテナ数が多いことにご留意ください

通話ではなく通信という意味でしたら、エアーエッジフォンの通信方式では完全に切断されるということはほとんどありません。

携帯からの切り替えデメリットですが、携帯でできること、つまり

・アプリの使用
・携帯用公式サイトの閲覧
・高画質デジタルカメラの使用

ができなくなります。
また、これをデメリットというかどうかはわかりませんが

・PHSを使っているということそのものを軽蔑される

こともあるかもしれません。「ええ、PHSなのぉ」って。まあ、これには何の根拠もありませんし、軽蔑する側に知識と性格の問題があるものと思います。

もうひとつ

・端末の選択肢が限りなく少ない

こともありますね。

メリットは

・圧倒的に音声品質がよくなったと感じられること
・通話料金が確実に安くなるはず(今度の定額プランの場合)
・メールが完全に無料(同上。他に+500円の完全定額のオプションあり)
・AH-K3001Vの場合、PCのWEBサイトが見られる
・しかも7月からは音声定額を含む合計5000円でインターネット使い放題
・合計支払い金額が、携帯のときよりもたいていの場合で安くなるはず(今度の定額プランの場合)

ということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと具体的な事例ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/04/22 11:06

#2さんがおっしゃっているように、PHS使えないじゃん!って時は解約すればいいのですが…


ウィルコム定額プランは年間契約が必須なので、1年未満で解約する場合は
違約金が4000円程度取られてしまいます。
まずは、標準コース+オプションメール放題(3200円税抜)で様子見されてはどうでしょうか?
4月に契約すれば、ウィルコム定額プラン開始まで1ヶ月ほどありますし。
その間に通話品質を確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りかもしれませんね。
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 11:03

J-SH53→AH-K3001Vにした者です。


蛇足ですが、学生です(笑) 

そうですね...、あまり移動中に通話した事は無かったので、ハッキリした事は言えませんが、「通話するには申し分ない」といったところです。

通話品質は、前のケータイが音の悪い悪いと言われまくってるPDC方式だったからかもしれませんが、かなり今の方がいいです。

元々アプリはしない方なので、あまり問題は無かったですが、高性能カメラが使えなくなったのは痛かったですね。

学生の身から見て言えば、着うたが使えるのはいいですね。(京ぽん着うたフロントエンドというソフトを使用)

ご家族・ご友人にウィルコムユーザーが居ればメリットを享受出来ますが、ケータイというのであれば、「つなぎ放題[1x]」をご利用になった方が良いですね。

これを機に一緒に乗り換えるのも手かも
しれませんね。

K3001Vからの書き込みなので、リンクが張れませんでした。申し訳ありません....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/04/22 11:07

新幹線で移動中でもトンネル以外ならメールの送受信はできます。

電車のスピードぐらいなら通話もできます。

ボーダーフォンが圏外の建物の中でもアンテナはきっちり立っています。

ただ、音声通話の定額を享受するには相手もウィルコムユーザーでなければなりません。ここが最大のネックになるかと思いますが、会社で社員に貸与する分には会社の経費節減に繋がるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音声通話の定額を享受するには相手もウィルコムユーザーでなければなりません
→ここがほんとポイントですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 11:10

メリット・デメリットについては、ほぼ#1さんがおっっしゃっている通りです。


もし面倒でなかったら、とりあえず携帯電話は解約せずに、安いプランに変更して、PHSを追加で持ってみてはどうでしょうか。

Eメールの送受信やウィルコム同士の通話は無料になりますし、携帯電話への通話も13.125円/30秒と安くなっていますから、メールと通話をPHSに変えるだけでも、料金の節約になると思います。

電車の中で使用は、主にメールやデータ通信ですよね。(鉄道会社の方針で、通話は原則として制限されていますから)
地下鉄でなければ、問題ないと思います。

携帯電話と二台持ってみて、「最近携帯電話、使ってないな」と感じたら、携帯を解約。それでいいのではないでしょうか。
逆に「やっぱりPHS使えないじゃん」という場合にも、PHSを解約すればすむ話なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りかもしれませんね。
検討してみます。ありがとうございました

お礼日時:2005/04/22 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!