
http://www1.ocn.ne.jp/~matsuo3/words/ganri.htm
上のURLの式なのですが
【元利均等返済額の算出式】のところの表の下の
[ここで、nヶ月後に融資残高がゼロになると、]から下の式がわからなくなりました。もう少しわかりやすく説明してください。おねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リンクを貼るよりコピペでも詳しく書き込まれた方がいいと思いますよ。
後、御自分のレベルも書かれた方が。一応、高校数学は終了されているとして、以下に書いておきます。簡単に式の説明をします。
nヶ月後に融資残高がゼロになるのですから =0 これはいいですね。
次は
A-B-C-・・・=0を等式変形して
A=B+C+・・・ にしているだけです。
次もaでくくりだしているだけです。
aB+aC=a(B+C)
次の変形は高校数学の等比級数です。初項a、公比rの等比級数の公式
a+ar+ar^2+・・・ar^(n-1)=a(r^n-1)/(r-1)
この場合、公比はr+1なので、その応用です。
ただし、HPの記述はかっこが抜けています。
a{(1+r)^n-1}/r が正解ですね。
後はまた等式変形ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数3の複素数のことです。 αとβ...
-
昔の高さの単位はどう表記した...
-
等脚台形の高さと角度
-
小学校5年生 割合の問題が分か...
-
直角三角形の斜辺に下ろした垂...
-
数学の問題で分からない所があ...
-
石破総理
-
上記のとおりお願いします って...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
URLの会社はどこの会社かわかり...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
ポシェットです。 3種類で悩ん...
-
PowerPoint2019「フリーフォー...
-
【落窪物語「すれちがう思惑」】...
-
神社でお願いしたことを人に言...
-
中途入社一ヶ月で異動お願いし...
-
2つの数の積が1になるとき、一...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
おすすめ情報