プロが教えるわが家の防犯対策術!

放送大学のデータベースの講義を、興味本位で見ていたら気になることがありました。
講師が、null を「ヌル」、データ型のchar を「チャー」と読んでいました。
私は16年くらい前まで、国産RDBMSの開発に携わっていました。
nullは「ナルと読み、ヌルと読むのは恥ずかしいこと」というのが常識でした。
char は、characterの省略であり、「キャラ」と読むのが普通でした。
私の常識は、もう古いのでしょうかね?

A 回答 (5件)

こんにちは



人それぞれと思われますが、charに関してはこんな記事が・・
https://paiza.hatenablog.com/entry/2018/10/23/ch …

上記には nullはありませんでしたけれど、以下では
『日本においては「ヌル」という発音が定着しているが、英語読みに近い「ナル」という発音で呼ばれる場合もある』
とされているようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Null
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味深い記事の紹介、ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/22 17:16

nullは一連の「ぬるぽガッ」で圧倒的にヌル読みが優勢になりましたね


charはどうみてもチャーです。
varcharをバリキャラとか読まないでしょ?
短縮後は文字面どおりによめばいいと思います

どちらかというと記号の読み方は組織によって全然ちがうので注意
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/04/22 17:18

null …英語読みか、ローマ字読みかの違いです。


char …「char」か「characterの略称」か、の違いです。

文字を提示しないで発音すると混乱の基です(聴衆には意味不明)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/04/22 17:15

私はシステム屋でしたが


null を「ヌル」、データ型のchar を「キャラ」と読んでいました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/04/22 17:15

いえ。

データベースではナルが普通ですね。
キャラ、チャーはどちらが正解かは派閥によるので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのことはある程度、知っていたのですが時代が変わったのかと思いまして。

お礼日時:2022/04/22 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す