dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしながら32才娘のことで相談させていただきます。

現在、適応障害で休職中です。一人暮らしをしていますが破綻しているようです。それでもアパートに引きこもっています。とりあえずはアパートを引き払うように言ってますが、聞く耳を持ちません。私も病気で仕事をやめて休養している身なので、うちに来てテレビやYouTubeを見て楽しんでいると頭にきます。

多分娘は発達障害でしょう。今までに2回相談や検査をして「発達障害ではない」と言われたので、それ以上どうしようもなく時が過ぎてしまいました。しかし今回は検査を受けて診断されればそれなりの働き方を考えなければならないと思っています。

発達障害なら仕方ないこともたくさんあります。しかし私には娘をどうしても受け入れられない点があります。それは学校の勉強を一切してこなかったことです。保育園時代は教えなくても読み書きができたし、自頭が悪いわけではありません。小学校に上がってからパタッと勉強しなくなりました。理由は今でもわかりません。唯一高校入試前の数ヶ月だけ勉強し、数学は家庭教師をつけ、英語は私が教えましたが、やればできるんです。4大だってAOで100%入れると言われましたが「大学に行かせたら死ぬ」と言って、やっと短大だけ行かせました。うちは高学歴家系なので、4大に行かないという選択肢があるとは思いませんでした。

それでまともに働いているならいいけど、バイトや派遣を渡り歩き、やっと正社員になったら適応障害になり・・・。今の職場は環境が良くないと思えるのでやめて欲しいですが、そしたら何ができるのか。やっぱり勉強してこなかったツケが回ってきてると思います。

勉強はしないで遊んでばかりの人生。金遣いが荒く、とうとう私は持ち家を売却しなければならなくなりました。

数か月後には引っ越します。その時に娘と一緒に住みたくないです。真面目になるなら話は別ですが。
「勉強」「仕事」という基本の事をおざなりにしてきたし、人に物事を教えて得た私の収入を湯水のように使ってきた娘をこれ以上支援する気にはなれません。

どうすればいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • この20年、認知症の母親と共依存の妹の面倒を見てきて、娘のことは後手に回ったのは認めます。母を看取って8年、今度は母が昔犯した罪に起因するPTSDに見舞われ、心血を注いできた仕事ができなくなってうつ状態でした。
    娘だけにかまってはいられない状況だったことはご理解いただければと思います。私は今も闘病中です。

    なお、支援してきたのは死なれると困るからです。

      補足日時:2022/04/26 10:43
  • 回答ありがとうございます。

    娘はおそらくADHDの多動のないタイプです。このタイプは追い込まれたらパタッと動かなくなり、飲まず食わずで3日間寝てたりします。ちなみに別れた娘の父親が同じです。
    今は「追い込まれると何もできなくなるからしばらく連絡するな」と言われてます。

    追い込まれて力を出す子だったらとっくに放置しています。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 10:59
  • 回答ありがとうございます。

    自立しようにもできないんです。だから発達障害だと思っています。普通の事ができないから「障害」なわけで。

    私は一人暮らしです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 11:01
  • 回答ありがとうございます。

    母と妹のことは私が抱えるしかなかったです。そうしないと他人に多大な迷惑をおかけする状況でしたから。私が背負わなかったら誰がやってくれたのでしょうか・・・。母は最後は施設に入れましたが、母のお友達に「施設に入れるなんてとんでもない!あなたが仕事をやめて最後まで面倒を見るべき」と言われましたし。ひと時代前はそんな感じだったんです。

    娘は放っておいたら確実に死にます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 11:13
  • 回答ありがとうございます。

    私は昨年高齢者の仲間入りをしました。自宅売却はお金の問題もあるけど、私が死んで(60代で死にたいと思っています。PTSDの原因に関連してます)娘が相続をしても売却活動は無理と確信したからです。書類関係が全然ダメな子なので(娘の父親も同じです)。

    >障害なのか、怠惰なのかは、なんとも微妙ですが、
    今の状況を見ると障害でしょうね。父親と同じところが沢山ありますから。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 11:21
  • 回答ありがとうございます。

    >自分一人で生活できない人なら、家賃とか、支払う親が、駄目なのです。

    自分一人で生活できなかったら、うちに寄生することになります。
    家賃は滞納しても自分で払っていますが、カードローンに手を出してる可能性もあります。

    自分でできなくなるとパニックを起こして騒ぐので、収めるためにも払ってきたということもあります。あまりの大騒ぎでご近所に警察を呼ばれたこともありますから。

    私の人生は仕事をやめた時点で終わりました。老後などなくていいです。老いは死ぬより怖いです。
    ただ、娘はなんとかしないと、と思っています。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 11:28
  • お金の問題だけではないんです。
    日常生活でしなければいけないことが出来ず、追い込まれると何日でも寝てしまいます(元夫はよく2ヶ月も寝てるようです)。

    生活保護を受けても生きていけないでしょう。生きるモチベーションが何万円もするヘアカラーと5000円のネイルだそうですから。
    こっちは1日1000円で生活してるのに、ばかばかしくなってきました。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/26 20:04

A 回答 (14件中1~10件)

生活保護を申請させてはどうでしょうか?


娘さんを支える中で家まで売ることになったんですから、質問者さんもかなり厳しい状況ですよね?
ならば娘さんの生活保護申請も通るかもしれませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

市役所などに相談してください。


同じ適応障害などの人達を支援してくれる場所があるはずです。
    • good
    • 0

お嬢さんが32歳なら、質問者さんはどんなに若くても、50歳代で、母親の看取りもされているので、60代でも不自然ではないですよね。



順番通りに先に自分が死ぬのですから、娘を放置しておいても、もう社会的には問題ないような気もします。(民法上は、直系血族の相互扶養の義務はあるんですけどね。)

持ち家を売却するのは、かなり厳しい状況ですが、お嬢さんは放置して、小さい部屋で、住む場所がない物件にすればいいんだと思いますけどね。

障害なのか、怠惰なのかは、なんとも微妙ですが、32なら子孫もそろそろ残すかどうか微妙な年齢なのですが、孫でもいるなら、放置は難しいとは思いますけどね。

娘の葬式を出すのは、世間体がよくないとは思いますが、そういう人生もあるみたいですので、お嬢さんが生きるか死ぬかは、本人の意思に任せるのが人道的だと信じます。

前の嫁さんのところに、正真正銘の診断書いっぱいの長女がいますが、中学は不登校に、高校では単位制を留年して定時制と、かなりおバカですが、既に音信不通なので、どうなろうと知ったことではないと割り切っています。
質問者さんのお嬢さんより若い20代半ばですが、イラストレーターとかを目指しているみたいですが、母親に実家にいつまでも寄生していて、実の妹もいるので、何とかするんじゃないですかね。
こちらは、今の嫁さんが私が先に死んだ時に、相続で半分持っていかれるのを防ぐ準備はしてますよ。公正証書の遺言で全額、妻へにしていますので、遺留分の子供への4分の1にしても、妻に居住権のあるマンション以外は、すべて現金化して、贈与税を納付して、名義変更するような資産管理をしているのですが、成人したら、娘でもなんでも他人様でいいと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

干渉しすぎではないのかな?


自分自身、好き勝手にしているのは、
親が、甘やかしすぎたからなのでは?
放って置けば良いのです。
困ったら、頼ってくる。その時が、辞めさせる時のタイミングですよ。
自分一人で生活できない人なら、家賃とか、支払う親が、駄目なのです。
あなたも自分の生活があるのでは?
老後の心配とか?
家賃の支払いが、あなたなら、この先、支払わないのが、一番なのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

適応障害も発達障害も認知症もうつもPTSDもADHDもすべて腸内環境に原因がある。



【自閉スペクトラム症】適応障害の特徴と腸内環境の関係性 - YouTube
    • good
    • 0

質問者さんは介護とか妹とかひとりで何でも抱えすぎなんじゃないですか?いい人にみられたいとか。


わざわざ背負わなくてもいい不幸を背負ってるような。

放っておけばいいのにそれができないからここに相談してるんでしょ?人間限度があります。
介護など終わったことは仕方がないですが、娘さんのことは放っておけば?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

何もしなきゃいいんじゃないの?


構う(過保護)から、余計怠けるんじゃないの?
結局、あなたが何とかしてくれる、、、って
内心思ってるんだと思うよ。

一回、完全に放置してみなよ。
で、いずれ金なくなったら、焦って、じたばた自分から動くって。
それを静観する(子離れ)こと。
ホントに、追い込まれなきゃ何もしないぐらい、甘ったれてんだよ。

マジで、死にそう?な状況にでもなったら、助けりゃいいけど、
そうまでならない限りは、手も口も出さないこと。

それぐらいの覚悟ある?
32歳でそんななら、年々動かなくなるよ?
今すぐやらないと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そういう娘に育てた親の責任


責任もって、最後まで面倒みましょ
    • good
    • 0

支援してきたのはまずかったですね。


娘さんの甘えを冗長させちゃいましたね。
30才過ぎてますし、自立するように娘さんに伝えて、あなたは独り暮らしをすればいいのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それだけ甘やかしてきたのは親の責任でもある。

娘が休職中でも、アパート代や食費生活費を現状でも払ってるってことでしょ?

実家を手放すなら、もうそんな娘など放っておきなさい。のたれ死んでも構わない。引越し先の住所は教えず、娘には自主的に働くか、生活保護の決断を迫らせましょう。まだ32なら、人生転換の可能性はいくらだってありますよ? 

ただ、高学歴家庭を豪語する割には、対応があまりにも稚拙ですねぇ。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!