dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。半年ちょっと前からyoutubeで動画投稿をしています。
最近、登録者だけ急に伸びなくなってしまい、悩んでいます。
私と同じジャンルの動画をあげている人を見ると、編集も構成も私の方が上手い(言い方が悪いですが、自分に自信を持っています)のに私より登録者がいて嫉妬というか悲しくなってしまいます。
やっぱり、ダメな所に気づけないで自信ばっかりあっても悪いと思い、動画の題材・編集・チャンネルマネジメントなどについてアドバイスをいただきたいです。

https://www.youtube.com/channel/UCVR__hll_l24Zdk …

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず初めにこの動画を見てください


【ゆっくり動画前提で作られてますがすべての動画に当てはまります】


①YouTubeの人口を考えてみよう
ここで語られているYouTubeの利用者がいったい何人いるのかをあなたは知らないと思います。(知ってる方は伸びない理由が運だと気が付いている)
何億の人が一斉に投稿しているので、あなたが投稿した動画が見つけてもらえる確率はものすごく低いのです(視聴ではなく投稿に気が付いてもらえる確率です)
運は自身ではどうにもならんので、たくさん投稿して見つけてもらえる確率を高くしないといけません。

②次に動画の趣旨。
中学生前提にしているため当然ですが中学生しか見ないわけです
そのためやはり①になってしまいます。
「主に勉強に関する動画を投稿」
この手は大学卒業するまで投稿しないと成立しないと思います。


③投稿動画の数
圧倒的に少ない
①で申し上げた通り見つけてもらって初めて視聴されますので数が少ない分不利になるわけです。

④再生数二けたの場合殆ど自分で再生数回している
何度も自分で上げた動画を自分で視聴するわけだから必然的にそうなります。(自分で上げた動画なんて誰が見るかよと思われたならその時点で失格です。自分で作った動画が自分で楽しめないならそれは駄作以下です。)
一本でもよいので数万突破するような動画を投稿してください
それがないと解決策が出てこないのです。
再生数がのびない=運がない(視聴者が気づいていない)+興味を持ってもらえていない。

⑤トップの動画を変更するか新しく作る
中学生の筆箱紹介されたところでそれがいったいどうした?という意見が殆どです。みんなが共有できる価値観を持たせた動画にしましょう。
(筆箱なんて皆それぞれ違う価値観で購入しているんでそんなもの見せられてもし視聴者は唖然とするしかないのです。)


というわけでYouTubeで収益化目指すならほぼすべてが運になるわけです。
投稿動画の質とかスタンスとかはまた別問題。
こんなチャンネルでも1000人突破しようとしています
このチャンネルを見てどう思いますかね?
https://www.youtube.com/channel/UC5pr_MrUJh5bVri …

①動画のジャンルがバラバラ
投稿しながら視聴者層を模索した結果あれこれ手を出さざる負えなくなった。
最初にMMD動画を投稿→ゆっくりゲーム実況を投稿→食レポ→考察→グッズ紹介
ここまでやってたらいつの間にか増えていた。

投稿し続けていればいつの間にか増えるのに、早い段階で伸びないと決めつけてしまうのは非常にもったいないのです。

4年間続ける気があるなら何も言わないのですが、4年も続けられるか!という人にはYouTubeではなくニコニコ動画をお勧めします。
    • good
    • 0

少し見てみました。

編集や構成がとても上手ですね。
貴方の個性をもっと出していけば、さらに良くなるのではないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!