dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日奈良で地震雲らしい不気味な雲を見ました。
午後6時前くらい、その時いたのは阪奈道路沿いのJOHSINだったのですが、西の方向に縦状(竜巻状?)の雲がはっきり見えました。
地震雲についてネットで調べてみたのですが余りよく分からなくて不安です。
今日その雲を見られた方、又は地震雲に詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (6件)

#2です。



地震雲、テレビの番組のこと(悪影響?)もあって、過剰に反応してしまっているように思えます。
地震雲、このような現象があるらしいとされていますが、予知に結びつくほど十分に調べられていません。また、地震前に必ず発生するものではありません。
大地震自体が頻繁に起きるものではありませんから、実際に地震雲を見ることはほとんどないでしょうね。
地震雲に関してはもっと冷静に見るべきと考えます。

3/27ですが、天候が西から崩れてきていて飛行機雲が発生しやすい状況にありました。そして、飛行機雲が長続きし、また形が変わりやすい状況でした。
私も3/27は公園にでていたので飛行機雲をよく見ましたし、それが複雑に変化して行くのも見ていました。
いわゆる地震雲にも似た、竜巻状に変化してゆく飛行機雲もいくつも発生していました。
私が見たのは関東ではありませんが、似たような状況にあったと考えられます。

繰り返しになりますが、地震雲に関しては、冷静に見るべきだと考えます。怪しい雲、不気味な雲、これらは地震とは無関係に見られるもので、決してめずらしくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答本当にありがとうございます。
おっしゃるとおり、天災や地震のニュース続きで、かなり神経質になっていたかもしれません。
実際、この2日間は関西で地震はなかったようです。きっと気にしすぎですね。
地震雲だと思いこんでしまって書き込みしたのですが、いろいろなことを教えてもらったのでよかったです。
これからは先走りしないように気をつけます><

お礼日時:2005/03/28 23:32

私も回答ではないのですが、投稿させていただきます。


うちは神奈川の川崎なのですが、富士山の方向(西)に
27日の17:30前に地震雲のような飛行機雲のような
ものを見ました。
私も不安になっている口ですので、
どなたか教えていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッセージありがとうございます☆
たくさん回答を頂いたので、ぜひ一緒に勉強しましょう(笑)
とりあえず、地震雲にせよ何にせよ、日頃の備えが大切ですね。

お礼日時:2005/03/28 23:38

専門家ではないのですが、同じ雲を見た方がいるんだ!と思わず書き込みをしてしまいました。

お許しください。

千葉県からですが、27日の17時半頃に太陽の沈む方角(西)に、竜巻状の雲が見えました。
TVでは地震雲は少なくとも10分以上見えるもの、と言っていたのですが、
その雲は30分以上確認できました。
他にも放射線状に長く伸びた白い一直線の雲が2本(こちらは飛行機雲かもしれません)確認できました。
ただ、それらの白い雲と竜巻状の雲(立体的な感じ)は明らかに異なる感じで気味が悪かったので、強く印象に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!
私の場合は、他にそのような雲はなかったのですが、
空にむかって雲がどんどんのびていったんです><
飛行機雲とは全然質感が違って、本当に不気味でした;;
だけど、いざというときに備えていろいろ用意しとかないと…って考えるきっかけになったので、
お水や食料を備えておきます!!^^

お礼日時:2005/03/28 13:19

福岡の地震3/20午前11前の発生の前日3/19夕方に


愛知で地震雲が目撃されたそうです

地震雲が見えるというのは西方限定なのでしょうかね
朝日とかに際立つこともあるのでしょうか?

今日どこかで地震が発生していたら
関係があるのかもしれないですね

ちなみに
今朝、福岡では震度3程度の余震が震源地近くで観測されてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日はとりあえず小さい地震もなかったので一安心です。
ちょうど自宅のある方角に雲が見えたので、昨日はほんとに不安でした><
天災の中で地震が一番怖いです;;
とりあえず、数日間は注意して地震のニュースを見ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/27 23:13

地震雲といわれている写真、Webその他に公開されていますが、明らかに飛行機雲を間違えているものもあります。


竜巻状の雲ですが、飛行機雲でもそのように見えることは時々あります。上空の大気の状態によるものと思いますが、一部分だけ消えずに残ることは珍しくないですし、それが角度によっては竜巻状に見えることもあります。私も見たことがあります。

もし、そのとき他に飛行機雲が見えていたとしたら、それも飛行機雲の可能性もあるかな・・・と思います。また、上空に薄い雲があるときも飛行機雲は出来やすいです。どんな感じだったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!その日はちょうど曇りでした。
だから空には雲がいっぱいあったので、もしかすると、ただ雲が縦状になっていただけなのに、地震雲だ!って思いこんでしまったのかもしれません。
それだったら、安心です。
見間違いってことにして安心することにします!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2005/03/27 23:00

地震雲ですか?


空の色に異常はありませんでしたか?
カラスや鳥がいっせいに鳴き始めませんでしたか?
飛び始めませんでしたか?

犬がむやみにほえたりしませんでしたか?

飛行機雲あった場合が普段より消えるのが遅くありませんでしたか?

ずいぶんと質問してしまいましたが、地震雲の特徴をつかんだ質問ですので回答していただけるのならばしてください。回答する側が質問してすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
地震雲かどうかは分かりませんでしたが、写真でみた地震雲には似ていました。
カラスや鳥、犬の状態は特にありませんでした(もっとも、住宅地にいたわけではないので、もしかするとそういったことがあったかもしれませんが…)
飛行機雲は見あたりませんでした。
ただ、その日は曇りだったので、全体的に空に薄雲がかかっていました。
もしかして、曇りで雲の形がそう見えただけだったんでしょうか・・・早とちりだったらすいません><

お礼日時:2005/03/27 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!