
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>有料は流石に充実しているのですね。
有料といっても、そんなに高額じゃあないレンタルサーバもありますよ。
さくらのスタンダードプランなら、524円/月、VPSの最安プランなら、590円/月です。
私の場合は、VPSを2つ借りているから、3,000円/月くらい。
あと、独自ドメインとSSL証明書の支払いがプラスとなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/07 16:51
ありがとうございます。
500円台から使えるサーバもあるのですね。参考になります。
今のところは、無料のところが見つからなければ手持ちのPCで稼働するつもりです。
No.1
- 回答日時:
スクレイピングのプログラムを何で作るか?でしょうね。
無料のレンタルサーバだと、スクレイピングのプログラムが動かないかもしれないし、もしかすると、メールが使えないかもしれない。
有料のサーバ、特にVPSなら、ルート権限がもらえるから、プログラムを動くようにするのに障害になるのは、自分の能力だけの話だし、メールなんて、そこでメールサーバを稼働させることも可能だから、必要なら、千個でも1万個でもメールアドレスは作れるからね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/07 12:18
ご回答ありがとうございます。
Python等、スクレイピングでメジャーな言語が使えると良いのですが、無料だと選ぶ余裕なさそうですね。
スクレイピングとメール両方対応となると1社でも存在するだけでありがたいという具合ですか。
有料は流石に充実しているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
新規購入PC設定方法(社内ファ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
2つのLANポートを活用したい
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
【QnapNAS】不良HDDと診断され...
-
【QNAP NAS】LANポートについて...
-
ブレイドサーバーと仮想サーバ...
おすすめ情報