

親に子供扱いされて悩んでいます。
私は高校1年生です。もう高校生だと言うのに親はいつも私に抱きついてきます。私は朝早くから夜遅くまで部活をやっていて、すごく疲れているので正直言って迷惑です。他にも眠そうにしてると「おねむなの〜?」「ねんねするの〜?」とか言ってきます。普通高校生にこんな言葉遣いしますか?それに私がちょっとでも反抗すると「かわいい〇〇がいなくなった」などずっとネチネチ嫌味を言ってきます。もう、私に可愛さを求めて欲しくないです。ずっと小学生くらいの可愛さなんて作ってられません。もちろん親には感謝しています。でも、最近はちょっとおかしいんじゃないかと感じてしまいます。みなさんはこの親をどう思いますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それはすごく迷惑な話ですね。
私も同じ高校1年生です。たしかに高校1年生に、同じ女性とはいえ疲れるし、もう子供じゃないのに……と思ってしまうのも分かります。
抱きつかれた時は結構ガチトーンで
「ほんとに嫌だからやめて。」って言えばいいと思います。
「かわいい〇〇がいなくなった」とネチネチ言われてもいいと思いますよ。
「もう高校1年だし、私も大人になってるよ。」と
いうのを態度で見せてはどうでしょうか?
少しずつお手伝いをするとか……(もうしていたら申し訳ありません)
解決することを願っています!
No.8
- 回答日時:
寂しさを紛らすため、子供の頃のあなたになってほしいと思っているのでは。
でも、それは迷惑な話だよね。
高齢者の中に寂しさから猫や犬を飼ったりする人がいたりするけど、
それに似ているね。
でも、あなたのことは全く考えていない。
その意味では、全くの自己中。
だから、あなたの気持ちを伝えたらいい。
迷惑だって。
もうかわいい子供の頃のあなたではないことに気付けば、
やめる気がするけど。
No.7
- 回答日時:
可愛いお母さんですね。
今は判らなくていいけど。。。
主様の成長過程の確認を
そういう形で表現して居るんだと思うよ。
でも主様は
嫌なら嫌って言えばいいのよね。
そんな言い方しなくていいよ。
明日の朝起きたら
私 赤ちゃんになってるかもよ。
でもいいし
疲れすぎて相手してる場合じゃないから。
そう言って自分の部屋に行けばいいし
可愛い○○が居なくなったって言われたら
私の事理解してくれる物わかりのいいママが居なくなったわ
って言えばいいし。
言葉の遣り取りを楽しんでいる可能性もあるかもね。
ユーモアのセンス磨くチャンスだと思うけど。
頭にくることたくさんあるだろうけど
そういう時は
今度こう言ったらこう返して遣ろうって考えてた方が
イラつかずに済むと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
父親だとしたらお母さんとの仲があまりよろしくないのかと思います。
子供のころに母親に甘えられなかったのでしょう。本来は妻に甘えるのですが相手にしてもらえないためにあなたに甘えてるのでしょう。動物は親の方から子供を追いやって子別れをしますが、人間は思春期に親を嫌って親離れをします。あなたは一人の人間として対応してください。父親がいつまでも娘の嫌がることをする場合は娘は結婚できないという研究結果が海外の大学で出ています。
大学受験の時には遠くの大学を選んで一人暮らしをしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報