
29歳 独身です。
実家暮らししてます。未だに母が子供扱い
してきます。
友達とご飯食べに行くと言うと、「なんて名前の子?」とか「どこで食べるの?」とか聞いてきます。
親だから、子どもの事を心配する気持ちは
十分によくわかってます。だけどわたしから
したら、もう来年30歳ですしいい加減自由に
行動させてほしいって思ってます。
「なんで名前まで言わないといけないの?」
「名前言って顔わかるの?」と問い詰めました。
母は「親には知る権利がある。」と言われました。
知る権利があってたとしても、毎度毎度
言わないといけないですか?「高校時代の友達」
だけじゃダメですか??決してやましい事を
しているわけでもないし、危ない道に進む
こともありません。
ただわたしは、もういい大人なのでそろそろ
子離れをしてほしいだけなんです。
どこ行くの?誰と行くの?この問いがわたしに
とって凄く苦しく重荷になってしまっています。
挙句の果てには、友達をバカ呼ばわりされました。
さすがに酷いと思いませんか??
普段、母とは仲がいいしリスペクトできる
部分もあります。だけど、このようにたまに
人を見下す癖があります。わたしや父を見下す
こともあります。逆にわたしが反発して
見下すと逆ギレされる変な母親なんです、、、
母は自分の考えがいつも正しいと思っている
ところがあって、その考えが通らないと
不貞腐れたりするのでめちゃくちゃめんどくさい
部分があります。でも、わたしは自分の意見を
貫きたいタイプなので最近は母の言葉には
聞く耳を持たないようにしています。
それが、わたしから母への反発なので(笑)
何かご意見やアドバイスをもらえれば幸いです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
確かにその立場ならめんどくさいけど、実家で一緒にいるからね…。
そこまで聞かないでと思うならもう母がどうゆう人なのかわかってるんだから、最初から〇〇ちゃん!とかどこに行くって言う。
もしくはもう家を出る(*^^*)
No.8
- 回答日時:
そりゃ、いつまでたっても子供ですがな。
唯一の大人扱いにしてくれるのは、女友達を連れていって、「母さん、今晩この子が泊まるので、できる限り部屋から遠い部屋で寝てや、へんてこな声が聞こえてきても、邪魔しにきたら、アカンで~。」 これで、やっと我が息子も大人になったかで、安心します。No.6
- 回答日時:
来年30歳のいい大人でも、実家暮らしで
親の目の届く所に居るわけですから、あれこれ干渉されても
仕方がありません。子離れ出来ても出来なくても、
親にとって、あなたはこの先もずっと子供であることは変わらないのです。
いい加減子離れしてほしいと思っていらっしゃるなら、
あなたから親離れしましょう。
反発している事自体が幼く感じます。
親を問い詰めるようなことはやめて、あなたが大人になりましょう。
あなたが仰る様にやましい事は何もないのなら、
イライラせずに聞かれた事には普通に答えてあげればいいのです。
或いは、聞かれる前にあなたの方から伝えればいいと思います。
いつまでも子供扱いする親を、きちんと一人の大人として
扱えばいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
実家暮らしで家には幾ら入れてます?
家事はどれだけやってます?
親を養う勢いで金出して家事もやってれば、親はあなたのすることに何も口出しできなくなりますよ。
それが無理ならひとり暮らし。
No.3
- 回答日時:
家を出ましょう。
親は成人した子を追い出すのが動物として自然です。
ところが人間は、子が出ていかないと、親が子離れできません。
親を成長させるために、出ていくのは親孝行です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- その他(家族・家庭) 私の母は70を過ぎたおばーちゃんとなる歳です。 私は46歳。 私は結婚経験は無しで、子供も勿論居ませ 7 2023/01/31 13:32
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 父親・母親 私の母親は変わっています。 父親も話を聞かないし耳も悪い(補聴器を入れていても聞く気がない、というか 4 2022/08/28 11:48
- 父親・母親 私は母親を愛せません。 私が幼少期の頃から私が間違ったことをしたり、反抗期関係なく態度が少しでも悪か 5 2023/08/06 16:19
- 父親・母親 家の修繕について質問です。 3世代で一件の家に生活しています。 女房の母親、自分(養子)、女房、子供 3 2022/03/31 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時からゴミ屋敷に住んでいます どうか最後まで読んで助けてください 私が物心ついた時から家の中 8 2023/01/15 16:58
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- その他(家族・家庭) 義母に参っています。 7 2022/03/25 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
父親がいつまでも子供扱いしてきて困っています。 春から大学生になる18歳です。 父親は私にいつまでも
その他(悩み相談・人生相談)
-
親というものは、いつまで子供を子供扱いするのか?
子供
-
親に子供扱いされて悩んでいます。 私は高校1年生です。もう高校生だと言うのに親はいつも私に抱きついて
父親・母親
-
-
4
子供扱いについてです。 私は二十歳なのですが、周りの人から子供扱いされやすいです。 例えば病院で、周
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
子供扱いされて不気味である
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
私29歳 親からの子供扱いがひど過ぎます。
親戚
-
7
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
8
実家暮らしの50代の息子について
その他(家族・家庭)
-
9
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
10
30代後半〜40代前半の方に質問です! 18、19歳って子供が大人どちらに見えますか?それとも子供と
子供・未成年
-
11
過干渉(外出する時に行き先を聞いてくる親
出会い・合コン
-
12
実家住みなら門限があるのは仕方ないのでしょうか。 当方28歳、女、実家住みです。 この冬、彼氏ができ
父親・母親
-
13
子供扱いされるのが嫌です…
友達・仲間
-
14
親に誰とどこに行くか報告しますか? 22歳女性です。実家暮らしです。 出かける時、親がいちいち誰とど
父親・母親
-
15
娘が30代でも、実家暮らしなら「入籍するまで彼氏とのお泊まり旅行・外泊は一切禁止」「彼氏と外泊や旅行
父親・母親
-
16
病院での子ども扱い?30代女なんですが、内科の看護師さんにまるで子ども扱いみたいな喋り方をされました
病院・検査
-
17
娘がわがままで腹が立ちます。 私には25の娘がいます。娘にはまだ一人暮らしは禁止していて、実家に住ま
子育て
-
18
「28歳」や「29歳」は世間的にみると、おばさんの部類に入りますか? それともまだお姉さんでいけます
大人・中高年
-
19
「子供欲しくない」から 「子供欲しい」に考え方が変わった方はいませんか? 付き合って3年半の彼氏と同
子供
-
20
処女との性行為について
デート・キス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
母との事です
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
他人と話すとき、自分の母につ...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
両親と絶縁 和解はあるか?
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
母親が好きだけど嫌いです。 優...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
離婚した両親からの結婚祝い(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
実母とのセックス
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母との事です
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母の死が受け止められません
-
母から電話がかかってくると、...
-
20歳の大学生です。母が厳し...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
長文です。叔母との関係について
-
いとこ(女子)の同居
おすすめ情報