dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銃器に詳しい方に質問です
s &w m500で撃たれるのと、自衛隊の89式小銃で撃たれるのではどちらが殺傷能力が高いでしょうか?

A 回答 (4件)

.500S&Wマグナム弾なんて人体に適用するレベルのものではない。

FMJでもないマグナム弾なんで、当れば生存確率はゼロだろうと思う。

SS109はエネルギーとしては.500S&Wマグナム弾より劣るし、FMJなんだけど、弾丸の先端の比重が高くて中空になっているから、入射口と射出口が直線化しない。エグイ言い方をすると、人体に入ると人体内で不規則な軌道を描きながら、人体内で十分にエネルギーを消費して出てくる。人体をぐちゃぐちゃにして、明後日の方向から出てくるということ。
至近距離で撃たれればエネルギーの大きさゆえに真っ直ぐ貫通するかもしれない。ショック死しなければ生き残るだろう。

可能性の話として考えれば、至近距離ならば.500S&Wマグナム弾の方が殺傷能力が高く、100m程度の距離ならばSS109の方が殺傷能力が高いと思う。
    • good
    • 0

弾の指定も


撃たれる距離も無いけど
口径でかいほうが弾でかいし
1発だけ目の前から撃たれるならM500だよ

実戦なら89だと思います。

ゲームでもARとSRとMGとSMGとか
時間と弾数でダメージは異なりますよ
    • good
    • 0

弾頭の重さと、初速で決まります。

要は運動エネルギーです。
(K=1/2(mv²) [J] って学校で習ったよね)

M500は ”.500S&W弾” 。23[g]/602[m/s]。4,109[J]
89式小銃は ”5.56x45mm NATO弾” 。4.1[g]/936[m/s]。1,796[J]

一発の殺傷力はM500のほうが高い。マジで。
弾の重さが5倍以上違うのです。

ただし、一発で勝負がつくような場合はこんな単純計算でよいのですが、
状況によっては一発では話にならないような場合もありますので、
一度の装填で5発しか撃てないM500よりも、20発撃てる89式のほうが殺傷力は上かもしれません。
また、小銃のほうが有効射程距離は長い。これはバレルの長さに関係しています。
バレルの短いM500ではライフリングによる回転力が重い弾には十分加わらないため、有効射程距離は100mほどしかありません。
対して小銃は500mほどの射程距離があります。

・・・

そんなわけで、
 罵声を飛ばし合う距離で使うならM500。
 十分な距離を置いて撃ち合うなら小銃。
……ということになります。
    • good
    • 0

現在は89式小銃になってるのか・・



俺が居た頃は64式だったが・・

まっ s &w m500の方でしょうね・・

自衛隊の弾丸に詰める火薬は 訓練用として かなり減らしてます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!