dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年生の頃の同じクラスで仲のいい女子がいました。見た目はかなり好みだったんですが、なぜか話が全く合わなかったんです。会話が詰まることが多かったので、結局告白しなかったんですけどそれでよかったんでしょうか?

A 回答 (3件)

質問の意図はわかりませんが、その時点では告白をしなくて正解だったと思いますよ。



でも話が全く合わなかったのは何故なのでしょうね?
あなたとしてはどうお考えなのでしょう?
「あなたの会話に彼女が合わせられなかった」
「彼女の会話にあなたが合わせられなかった」
「互いに話上手なのにも関わらず噛み合わなかった」
「互いに話下手だから噛み合わなかった」
どんな印象ですか?

もしかしたら相手もあなたに好意を抱いていたのかもしれないし、告白したいと思っていたのかもしれませんよね?
もし相手が好意的で話が全く合わなかったとしても彼女から告白してくれていたらあなたはどうしたのかな?

それでも「話が全く合わないから」と断りましたか?

中学卒業から何年くらい経っているのか?はわかりませんが、もし突然再開出来て互いに恋人もいない状態。会話も途切れることもなくスムーズに行えたらどうします?

ま、単なる可能性の話ですけど。

それでよかったんでしょうか?
別に答えを決めなくても良いんじゃないですか?必ずしも「それでよかった」があなたにとって最良の答えじゃないかもしれないですよね?もちろん「それでよかった」が最良の答えの可能性も有るとは思いますが。

どうしても答えが知りたいですか?
それは何故ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深い回答笑

お礼日時:2022/05/24 12:59

見た目は好みであっても、話が全く合わなければ会話してもつまらないですよね。


人間、見た目ではないと気付けたはずです。告白しなくて良かったと思います。
    • good
    • 0

話が合わないなら告白しなくてもよかったです。

また新しい人を見つけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!