
Microsoft Office Home and Business 2021のプリインストールされたノートパソコンを先日購入しました。今までもOffice製品を購入した際は、必ずプロダクトキーが付属されていましたが、今回は付属されていませんでした。色々と調べたら、Office2021はプロダクトキーが必要ない為、添付されていないということは分かったのですが、Office2021を再インストールする時に、ライセンス認証はどのようにしたらよいのでしょうか?ちなみにMicrosoftアカウントは持っていません。お詳しい方、ご教示願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Office2021はプロダクトキーが必要ない為、添付されていないということは分かったのですが
基本的に、初期のアクティベーションをするために、あったりしますが・・・
一部のOEM版はない場合があります。
>Office2021を再インストールする時に、ライセンス認証はどのようにしたらよいのでしょうか?
MS Officeをインストール時に登録したマイクロソフトアカウントでアクティベーションを行うことになる。
だから、最初にアクティベーションしたマイクロソフトアカウントを使いインストールを行って下さい。
>ちなみにMicrosoftアカウントは持っていません。
2010かその辺りまでは、マイクロソフトアカウントは必用ありませんでした。
でも、Office 2016からマイクロソフトアカウントが必須になっていたりします。
ボリュームライセンス版の場合は変わる場合がありますが・・・
No.3
- 回答日時:
#2です。
富士通のページは確認しましたが、少し?
以下のNECのページの方がわかりやすいでしょう。
******************************
Office 2021のプロダクトキーは、パソコンに同梱されていたOffice 2021のパッケージに封入されている「プロダクトキーカード」に記載されています。
プロダクトキーが不明な場合は、パソコンの同梱物にOffice 2021のプロダクトキーカードが含まれていないか確認してください。
--------------------
Office 2021のプロダクトキーは、パソコンを再セットアップしたあとのインストールや再インストールの場合には不要になります。
********************************
「再インストールの場合には不要になります」です。
これは先にも書いた通り、Microsoftアカウントに登録しておいて、ログインする事で登録状態が確認出来てインストールされるため、この時はプロダクトキーは不要という事です。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
No.2
- 回答日時:
> 色々と調べたら、Office2021はプロダクトキーが必要ない為、添付されていない
どこの情報でしょうか?
プロダクトキーは必要ですよ。
プロダクトキーを入力し、Microsoftアカウント作成も必須です。
再インストールにはMicrosoftアカウントにログインして確認すれば、その時点でインストールされます。
ご回答ありがとうございます。
プロダクトキーとMicrosoftアカウントの作成は必要なんですね。
以下のページでプロダクトキーが必要ない旨、確認したのですが、これは間違いなんですね。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールIDが判らない
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
Windows10、共通プロダクトキー...
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
WinXP OEM版の認識について
-
格安ダウンロード版Windows OS...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
Xpのライセンスへの影響は?
-
windows7 使いまわしについて
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
自作PCでサウンド入力が機能し...
-
agent.exe ってなんですか?
-
アセンブリ Microsoft.VC80.CRT
-
Easy CD Creatorの再インストー...
-
WIN98再インストールする場合...
-
WORDマクロエラー
-
一切の音が出ません!!メディ...
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
iertutil.dllが見つからなかっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
win10のパソコンのSSDを別のパ...
-
Windows8以降はプロダクトキー...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
OSのリカバリディスク
-
Windows2000 Professional のプ...
-
オフィス2000をWin8.1にインス...
-
自作pc、USBマウスとキーボード...
-
OSのアンインストール
-
w7のインストールはパソコン何...
-
MS Office 2021の再インストー...
-
パソコン売却のためpcをdestroy...
-
Windows11 pro ダウングレード...
-
富士通 FUTRO MS936 の容量を増...
-
windows98のプロダクトキーにつ...
-
詐欺の被害にあった可能性のパ...
おすすめ情報