dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作パソコンでwindows7homeが動いています。
このパソコンにwin8proを入れてwin10proにする予定です。

ここでwin7homeも勿体無いので、win10にして使いたいです。
使っていないパソコンがあるので、とりあえずそこへインストールしておいて、リカバリディスクをつくり、将来的にMacを購入したときに再利用できますか?

できる場合は、やり方や、気をつける方法を教えてください。

A 回答 (10件)

Windows7 Home Premiumが現在動いていて、このパソコンにWindows8 Professinalをクリーンインストールして、それをWindows10に無償Upgradeすることは問題ないです。



このパソコンからは、Windows7 Home Premiumは削除してしまうので、ライセンス的には単独に存在するので何の問題もありません。そして、このOSはDSP版のハードウエア・バンドル品ですね。(後期にはバンドルパーツ無しのDSP版がありました)

これをバンドルパーツと一緒にもう一つのパソコンにインストールして、後にWindows10にUpgradeするのも問題ないです。この時点で、Windows7 Home Premiumのライセンスは、Windows10へ移動しますので、消滅します。

また、MacのBootcampに、このパソコンで作ったリカバリディスク(どういう形か分かりませんが)を使ってインストールすることは、ライセンス的に問題があり、できません(多分余計なドライバが組み込まれていますので、ハードウエア的にも駄目でしょう)。

また、一つのWindows7を二つのパソコンの存在することは、ライセンス的に違法ですし、Windows10にUpgradeした時点でWindows7 Home Premiumのライセンスは消滅していますので、認証も通らないでしょう。

よって、"リカバリディスクをつくり、将来的にMacを購入したときに再利用できますか?" は、できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
macはまたライセンスが別なんですね。
非常に詳しいです。
Macには新たなライセンスを買います。

お礼日時:2016/01/11 07:43

ANo.8とANo.9です。



済みません。ANo.8を書いて投稿したのですが、応答が無くて消えてしまったように思って、再びANo.9を書いて投稿してしまいました。ほぼ同じ内容の回答が続けてしまったことをお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼もなかなか反映されないんですよね。

お礼日時:2016/01/11 07:44

現在のパソコンにWindows7 Home Premiumが入っていて、それを削除してWindows8/8.1 Professinal をクリ-ンインスト-ルすることは、問題ありません。

そして、そのWindows8/8.1 ProfessionalをWindows10 Professionalに無償Upgradeするのも、何ら問題ありません。

削除したWindows7 Home Premiumは、バンドルパーツと一緒組み込めば、次にパソコンにインストールできます。認証は電話になるでしょうが、可能です。それを、Windows10にUpgradeにするのも、問題がありません。ただ、その時点でWindows7 Home Premiumのライセンスは消滅します。

Windows7 Home Premiumのパソコンで作成するリカバリディスクがどういう形か判りませんが、それをMacのBootcampでインストールすると、Windows7 Home Premiumが2つ存在することになり、ライセンス違反になりますし、ハードウエア的にもドライバの違いなどもありインストールできないでしょう。また、Windows7 Home PremiumをWindows10にUpgradeした時点でライセンスは消滅しているので、その後にMacへインストールしても、認証はできなくなります。

そもそも、BootcampでWindowsをインストールするのにリカバリディスクが使えるのでしょうか? DSP版のOSインストールディスクならできそうですが、どちらにしてもライセンス違反です。

よって、"リカバリディスクをつくり、将来的にMacを購入したときに再利用できますか?" はできませんと言う回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/01/11 07:44

>macはbootcampを利用します。



 で、肝心の

・windowsライセンスはどうなっているの?
・windows10をインストールする条件を見たいしているの?
(ドライバーを含め)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみます。

お礼日時:2016/01/11 07:40

リカバリディスクを作るってことは7のメディアはないってことだよね。



プロダクトキーがあれば出来る事はできると思うがなければ無理ですね。
HDD移した時点で認証されていない状態になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/01/11 07:40

>> とりあえずそこへインストールしておいて、


リカバリディスクをつくり、将来的にMacを購入したときに再利用できますか?

「リカバリーディスクをつくり」と記載されているので、
みなさん意味がわからないと書かれているのだと思います。

Windows7をインストールした機種からOSをアンインストールすれば、
将来的にMacにその機種にインストールしていたWindows7を
「DSP版のディスク」からインストールできるかもしれません。
ただし、ライセンスは1つの場合、他のパソコンからアンインストール
しないとMacには使えません。
(ライセンスは1台に1つです。)

「かも」と記載しましたのは将来的がいつなのかによって、
OSXのBoot Campの方がWindows7に対応しなくなる可能性もあるからです。
Windows7はメインサポートが2015年1月13日で終了しています。
延長サポートは2020年までありますが、Appleの方で
将来的にWindows7をインストールできるように対応してくれるかが
不明です。
サポートが切れたOSにはAppleで対応を切る可能性があります。

>仰るとおり条件自体は満たしています。
win7は抱き合わせです。

残念ですが、「抱き合わせの場合」は条件を満たしていません。
抱き合わせのハードが何か不明ですが、Macに使えない場合は
そののDSP版は使用できません。
抱き合わせはその機種で抱き合わせのハードを使用することで
条件を満たせます。

「抱き合わせではなく」購入したWindows7の場合は条件を満たしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。

お礼日時:2016/01/11 07:39

windowsライセンスはどうなっているの?


http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/activ …

※ハード ディスクとメモリを同時にアップグレードするなど、(交換)
コンピューターのハードウェアに大幅な変更を加えた場合は、
Windows の再ライセンス認証が必要になることがあります。

 使っていないパソコンが、win10として
使用できるスペックなの?

 将来的にMacを購入したときに再利用?
これってどういう意味????日本語でお願いします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

macはbootcampを利用します。

お礼日時:2016/01/10 13:38

>自作パソコンでwindows7homeが動いています


という事は DSP版もしくは 製品版だと思われます

>このパソコンにwin8proを入れてwin10proにする予定です。
これもDSPもしくは製品版を購入したうえでの話かと予想されます
無償アップデートの場合
Win8から直接的なWin10へのアップグレードはできませんので
一旦8.1にする必要があるかと思います

>Macを購入したときに再利用できますか?
(Mac系は詳しくありませんが)Bootcampなどを使ったうえでの話だと思います
Win7が ハードと抱き合わせのDSP版でないのであれば使用すること自体は
許諾違反にはなりません
  Win7のDSP版にはいくつか種類があります
    昔は ハードと抱き合わせでのDSP版しかありませんでしたが
    後半 はハード抱き合わせなしのDSP版が存在していますm億滴なら

上記条件をきちんと満たしていないなら使用許諾違反になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり条件自体は満たしています。
win7は抱き合わせです。

お礼日時:2016/01/10 13:38

> とりあえずそこへインストールしておいて、リカバリディスクをつくり、将来的にMacを購入したときに再利用できますか?


意味不明です???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/01/10 13:35

質問がよくわかりません。


PCがどういう機種かによって「7」の認証の問題が変わります。
8は購入でしょうか?
Macを購入して、どうして「7」を再利用するのでしょう??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/10 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!