dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ソフマップにて牛丼パソコンを購入しました。
しかしハードウェア初期不良で交換となったのですが、OSのライセンスについて気になったため質問させてください。

OS(Windows XP Pro)は別ショップにてFDDのOEM版として購入しました。
牛丼を買ったのに合わせて初めてインストールしたのですが、インストールしたパソコンが上記の様に交換となりました。

新しく来るパソコンにOEM版のOSを入れたいのですが、問題ってありますか?

ライセンス上はFDDと合わせて使えば使用可能と聞いています。

ただ、実際にFDDを組み込まなくてもインストールできてしまう現状から考えると、FDDはあまり関係無く、パソコン自体が変ってしまうと不正使用扱いされる(認証等で警告される)気がするのですがどうなのでしょう。

今回の様な場合にはどうするのが正解なのでしょうか。
(1) 別のマシンに入れても問題ない(不正使用扱いされない)
  ※FDDは対象の物に付け替えるとします
(2) Microsoftのサポートに連絡して認証してもらう
(3) ソフマップのサポートにOSのCDを交換して貰う

(3)は別ショップで買ったOEM版OSですので無理っぽいとは思うのですが、初期不良でOSが使えなくなったのなら責任をとって貰いたい気もします(-ω-`;)

実際こういう状況になった方っておられると思うのですが、どうするものなんでしょうか。

A 回答 (2件)

何回目かに自動認証しなくなりますが、電話認証すれば済むことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回の入れ替えくらいであれば自動認証されるものなんですね。
自動でなくても電話で済むなら心配は要りませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 03:53

交換した内容に件のFDDが含まれているのなら対象となるFDDごと交換したと考える


別PCで使う場合は予想の通りFDDをインストールするPCに移し替えて使う。当然移し替える前のPCのOSがそのOEMのである場合は削除しなければならない。
OSがMSで認証されずに使えなくなったらソフマップに文句を言えば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘頂いた方法なら、交換したPCにOSを入れても問題はなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!